
こんにちは、ダンナとヨメです。
エケチェンと迎える初めての夏。親も子も試行錯誤をしている毎日です…。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
毎週日曜日に更新予定の育児奮闘記も第15週目となりました。月齢で言えば3か月過ぎくらい。色々あったなぁ…。
そんな3人のドタバタ劇が今回も始まります。どうぞお付き合いください。

更新についてはX(旧Twitter)で随時お知らせしますので、何卒フォローのほどお願いします。アカウントはコチラ→https://x.com/PandD823
このシリーズでは、まだまだ新米の父母であるが故の苦悩や失敗、そして愛しいエケチェンへの愛情を綴っていきます。身バレ防止のため随所にボカシやフェイクを入れておりますが、同じ悩みを抱える方へ情報共有できれば幸いです!
※ミルク代やおむつ代のためにアフィリエイトリンクを貼っています。入用でしたらで構いません。当サイトのリンクからご購入いただけますと幸いです。この記事を更新するやる気と原動力になります。何卒よろしくお願いいたします。
【子育て体験記】今週おきたこと
- 2回目の産後ケア宿泊へ!いつもと違う環境のせいか、エケチェンは生活リズムが乱れ気味に…
- 自力での寝返り成功!!想像より早い寝返り成功に、みんなで大喜び!
- 寝返り成功した途端、一人でもよく動くようになった!
- 生活リズムが徐々に整って、夜通し寝ることがスタンダードに → 寝る前の粉ミルクは必須!
- おむつがサイズアップ!とうとうMサイズへ…
【育児のリアル】今週の気づきや感想メモ
6月28日(土曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 55分 / 右 48分
ミルク合計 4回 320ml
睡眠合計 24時間0分
おしっこ合計 5回
うんち合計 2回
6月29日(日曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 51分 / 右 53分
ミルク合計 4回 370ml
睡眠合計 16時間0分
おしっこ合計 4回
うんち合計 1回
- 09:00:朝からウンウン唸りながらお着替え。その後授乳中にうんちプリぃ!本日も快便でなにより。
- 11:15:ミルク飲みたそう?と思ったら飲んでくれず…
- 12:00:この日、産後ケア宿泊2回目へ。母子ともにゆっくりできたらいいな!
- 19:55:助産師さんにミルクと共にエケチェンを預けたが、「ご機嫌だったのでミルクあげなくても大丈夫でしたー!」と言われ戻ってきたのに、横にした瞬間ふにゃり始めて……??その後おっぱいあげたら、即寝落ちちゃった!www
6月30日(月曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 60分 / 右 60分
ミルク合計 5回 480ml
睡眠合計 11時間25分
おしっこ合計 7回
うんち合計 4回
- 04:00:いつもと違う時間にぐずって授乳。そろそろ場所の区別が分かるようになってて、場所変わるとそれなりにストレスなのかも…
- 04:20:えぇ…いつもなら授乳してすぐ寝落ちるのにまだ指ちゅぱちゅぱしてる…ミルクあげてみたけど、まだ指ちゅぱちゅぱは続く…半分寝てるし放置してみるか…
- 04:35:すこし様子見てみたら、指しゃぶりせず深い睡眠にはいってくれたよう。ひとまずよかった…!
- 07:30:小一時間、うんちが出ない~で寝ながらウンウン唸っている…。自力で出せるといいな…ミルクあげすぎたかな、ごめんよ…。
7月1日(火曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 59分 / 右 58分
ミルク合計 2回 210ml
睡眠合計 12時間30分
おしっこ合計 4回
うんち合計 1回
◇産後ケア宿泊のいつもと違う環境のせいか、エケチェン昨夜はしっかり寝付けなかったみたい…(朝方もウンウン唸ってた。)これも成長の一つと思いたい。
7月2日(水曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 48分 / 右 46分
ミルク合計 3回 340ml
睡眠合計 13時間5分
おしっこ合計 3回
うんち合計 1回
- 03:10:久々に夜中授乳。昨夜は粉ミルクなしで寝付いたのでお腹すいたんだろうな…。やはり夜通し寝てもらうためには、粉ミルク必須かも。
- 15:30:ついにおむつサイズアップ。Mサイズになった!
7月3日(木曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 61分 / 右 49分
ミルク合計 3回 300ml
睡眠合計 9時間45分
おしっこ合計 5回
うんち合計 2回
- 05:30:かまってー!なアウアウ声に起こされる朝。は、早過ぎなァい?!授乳中飲み遊びするぐらいには元気いっぱい…笑
- 08:20:朝からめちゃくちゃ寝返り練習してる…あと一歩でできそうなのに!頑張れ…!
◇初めて自力で寝返りした!すごい!エケチェンすごい!
7月4日(金曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 83分 / 右 33分
ミルク合計 4回 380ml
睡眠合計 9時間25分
おしっこ合計 5回
うんち合計 1回
- 08:20:朝から右乳拒否!寝て起きたら吸ってくれるといいんだけど…
- 09:00:寝返り成功してから頻繁にクルクルする。どうした、覚醒したのか…?!
- 10:15:右乳無理やり咥えさせたら、3分だけのんでくれた。その後粉ミルクはよく飲むところをみると、飲むのが楽な方を覚えてしまったのかな…
- 13:00:その後、右乳もちゃんと飲んでくれるようになった!その時の気分もあるんだろうな~。
【子育て改善プラン】今週の反省など
【今週の反省】いつもと違う環境でストレス…認知能力の発達?
今週、2回目の産後ケア宿泊へ!育児に関する細かい悩み事や、日々の疲れなど…溜まってきた頃合いということで、再び利用しました。



産後ケア事業の利用には市から補助金が出るため、手出し金ゼロで利用できました!この詳細もまた後日…
前回と同じ助産院さんへ。となると多少は勝手が分かるので、スムーズに利用・育児相談等ができてよかったです!
しかしエケチェンはというと、いつもと違う環境のせいか、夜はあまり熟睡できていない様子でした。その反動か、翌日の午前中はぐっすりスヤスヤ…。
環境の違いが分かるほどに成長したんだな~と思いつつも、エケチェンにストレスを与えてしまったことは申し訳なく思うのでした。



今後は環境が変わるストレスも考えて行動しなくちゃ!と思ったよ…
【今週の気づき①】祝・寝返り成功!どんどん活発になるエケチェン
齢3か月と少しのエケチェン。なんと、自力での寝返りに成功しました!は、早くない…?!
寝返り成功後、やたらと一人でゴロンゴロン…ゆっくりですが、積極的に寝返りするように。仰向け状態での足を使った移動も、以前より早く・力強くなりました。



こうやってどんどん活発な”怪獣”になるんだね…
エケチェンを観察していると、“周りのものへ興味”が原動力になっているなぁと感じます。例えば「周りを見渡したいからうつ伏せになりたい!」とか。本当に“地球一年生”なんですよね。
しかし、寝返りが出来るようになると必要になるのが、窒息対策。特に夜間はずっと見ていられないことも多いので、「寝返り防止ベルト」等の便利ツールを使うのがオススメです!
【今週の気づき②】夜のまとまった睡眠、粉ミルクが必須かも
幸いなことに、夜5~6時間はまとまって寝てくれるようになり、24時~翌5時の睡眠が固定化されつつあります。
親としては、(勝手ながら)あと1~2時間長く寝てくれればパーフェクト…!どうやったらもう少し長く寝てくれるか試行錯誤の日々です。
そんな中、気が付いたことは「寝付く2~3時間前までに粉ミルクを飲ませれば、まとまって寝てくれる確率が上がる」ということ!
その日の体調次第ではありますが、日中は母乳がメインの我が家。”母乳だけだと足りないよ~”というタイミングの夕方・夜に、しっかり粉ミルクを飲ませると、夜はまとまって寝てくれるのです!やっぱり粉ミルクって偉大!



たまたま母乳だけで寝付いた日があったけど、その時は夜中3時に授乳で起きる羽目に…!久々の夜間授乳、心身ともに堪えました…
暑すぎてお散歩はもうキケン!屋内で涼しく過ごしたい…
気が付けば7月。「梅雨ってあったっけ?」状態の暑い日々ですが、このまま夏に突入しそうですね…
なんとか涼しい日・時間帯を見計らってお散歩に出かけていましたが、さすがに厳しい暑さになってきました。そろそろ徒歩メインのお散歩はやめようと思います…エケチェンの健康第一なので…。
代わりに、支援センターや図書館など、涼しくて子供と過ごしやすい場所を訪れたいなぁと考える今日この頃。せっかくの里帰り…暑い中でも、家族みんなで新潟を満喫して過ごしたいと思います!



エケチェンと一緒でも楽しめる、新潟のオススメスポットがあれば教えてください!
~おむつ代・ミルク代にしますので入用でしたらで構いません。ご支援いただけたら嬉しいです~
コメント