【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第25週目】

こんにちは、ダンナとヨメです。

9月も下旬となり、ようやく秋らしい日が続いていますね。体調に気を付けつつ、貴重なお出かけ日和の日々を堪能したい今日この頃!

毎週日曜日に更新予定…ですが、現在不定期更新の育児奮闘記。今回は第25週目

ダンナ

更新についてはX(旧Twitter)で随時お知らせしますので、何卒フォローのほどお願いします。アカウントはコチラ→https://x.com/PandD823

このシリーズでは、まだまだ新米の父母であるが故の苦悩や失敗、そして愛しいエケチェンへの愛情を綴っていきます。身バレ防止のため随所にボカシやフェイクを入れておりますが、同じ悩みを抱える方へ情報共有できれば幸いです!

※ミルク代やおむつ代のためにアフィリエイトリンクを貼っています。入用でしたらで構いません。当サイトのリンクからご購入いただけますと幸いです。この記事を更新するやる気と原動力になります。何卒よろしくお願いいたします。

目次

【子育て体験記】今週おきたこと

  • エケチェン、耳を触られると落ち着くみたい
  • 久々の長時間お散歩!帰宅後はたっぷりすぎるお昼寝&就寝時間が後ろ倒しに…
  • 積み木遊びデビュー!持ったり舐めたり興味津々
  • 3ヵ月頃まで着用していたスワドル、すっかりサイズアウト!成長を実感
  • 離乳食タイム用に、ベビーチェア導入

【育児のリアル】今週の気づきや感想メモ

9月6日(土曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 71分 / 右 51分
ミルク合計 3回 350ml
おしっこ合計 5回
うんち合計 0回

  • 01:45:おむつ決壊?!暑さのせいか、おしっこの量が増えたようで、盛大におもらししてしまっていた…!
  • 09:20:抱っこしながら耳を触ってあげると、落ち着いたのかそのまま眠ってしまった。かわいい。
9月7日(日曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 57分 / 右 57分
ミルク合計 4回 270ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 2回

  • 17:15:久しぶりにたっぷりお昼寝!長時間のお出かけが効いたのか…。やはり、おでかけ等で適度に刺激を与えるのは必要だなぁと実感。
  • 23:05:夕方2時間のお昼寝が効いたか、上機嫌かつハイテンションでなかなか寝てくれず…!最近は21時頃寝てたのに、今日はようやくこの時間に就寝。
9月8日(月曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 40分 / 右 49分
ミルク合計 1回 80ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 1回

  • 18:30:積み木遊びにチャレンジ!興味津々な様子で、積み木を持ったり見つめたりしていた。
9月9日(火曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 67分 / 右 55分
ミルク合計 3回 260ml
おしっこ合計 6回
うんち合計 3回

9月10日(水曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 65分 / 右 73分
ミルク合計 3回 240ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 0回

◇試しにスワドルを着せようとしてみたら、もう入らない…?!大きくなったねェ…泣

9月11日(木曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 73分 / 右 54分
ミルク合計 2回 210ml
おしっこ合計 5回
うんち合計 2回

9月12日(金曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 51分 / 右 45分
ミルク合計 3回 430ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 0回

◇離乳食をあげる時に使うベビーチェアが届いた!これでついにベビーチェアデビュー!

【子育て改善プラン】今週の反省など

【今週の反省】おでかけ・お散歩は日中の早い時間に!

この週の日曜日、久々に長時間のお出かけ。

久々に外の刺激を与えられてよかったのですが、お昼過ぎに出発・夕方帰宅だったため、帰宅後にお昼寝→2時間後に起床→すぐお風呂・夕ご飯(離乳食)。21時を回ってもハイテンションで、就寝は23時過ぎでした…

情報として「おでかけやお散歩は午前中のうちが良い」と以前から知ってはいたのですが、なかなか実行できずにいた我々。

今回身をもって「お出かけするなら早い時間にしよう!」と学んだのでした…。

ヨメ

大人にとってもその方が健康的だしね…

【今週の気づき】ベビーチェア導入で「食べる環境」の大切さを実感

離乳食を開始して一ヵ月が過ぎ…ようやくベビーチェアを導入しました。

「ベビーチェアは腰据わりしてから」という考えと、里帰り期間・引っ越し時期との兼ね合いもあり、なかなか購入に踏み切れずにいたのですが…

少しずつ腰据わりしてきたことと、「安定した環境で、食事に集中して欲しい」と考えるようになったこともあり、今回購入に踏み切りました!

ダンナ

腰据わり前でも使用できるベビーチェアを購入したよ!

ヨメ

実はこのタイプのベビーチェア、“大きめベビーはすぐサイズアウトする(おしりや太ももが入らなくなる)”という噂を聞いていたので、躊躇していたんだけど…背に腹は代えられないからね…

今まで抱っこしながら離乳食を食べさせていましたが、ベビーチェアに座るようになってから、親の負担が格段に減りました!

何より、エケチェン自身”姿勢を維持する労力”が軽減されたからか、以前よりよく食べるようになったと感じます!良かったなと思うポイントは以下の通り。

  • 親:正面から様子を確認しながら食べさせられる
  • 親:暴れるエケチェンを抱っこする労力が無くなる
  • 子:安定した姿勢で食べることに集中できる
  • 親子で一緒にご飯の時間を過ごせる
ダンナ

“みんなで食卓を囲む感”が出てきて、食事時間が以前より楽しくなったよ!

そろそろ秋冬のベビー服?はじめてのセパレート服にドキドキ…

エケチェンの手持ちの服は、夏服・ワンピースタイプのものしかまだありません。

暑かろうとも、暦の上では秋。そろそろ秋冬の服を準備しなきゃね~と夫婦で話しています。

腰が据わり始めたこともあり、秋冬服はセパレートタイプを用意することになりそうです。とうとうこの時がやってきたか…!!

ヨメ

好き勝手にコーディネートしていい…ってコト…?!

ダンナ

ほどほどに…!でも、秋冬服のお買い物、楽しみだね~!

読者の皆さんのオススメベビー服・秋冬服、またはセパレート服に関するエピソードなど、ぜひぜひコメントで教えて頂けたら嬉しいです。

~おむつ代・ミルク代にしますので入用でしたらで構いません。ご支援いただけたら嬉しいです~

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次