
こんにちは、ダンナとヨメです。
秋らしい陽気が続き、エケチェンと安心してお散歩が出来ることに喜びを感じています。秋ってこんなに尊い存在だったのか…泣
ブログの更新もすこしずつ出来るようになり、今回は第26週目!毎週日曜更新…!とはいえ、現在一周遅れています。
ゆるゆると更新に戻せるよう頑張りますね…。

更新についてはX(旧Twitter)で随時お知らせしますので、何卒フォローのほどお願いします。アカウントはコチラ→https://x.com/PandD823
このシリーズでは、まだまだ新米の父母であるが故の苦悩や失敗、そして愛しいエケチェンへの愛情を綴っていきます。身バレ防止のため随所にボカシやフェイクを入れておりますが、同じ悩みを抱える方へ情報共有できれば幸いです!
※ミルク代やおむつ代のためにアフィリエイトリンクを貼っています。入用でしたらで構いません。当サイトのリンクからご購入いただけますと幸いです。この記事を更新するやる気と原動力になります。何卒よろしくお願いいたします。
【子育て体験記】今週おきたこと
- 離乳食、二回食開始!夜も相変わらずの食べっぷりで親はニッコリ
- 離乳食、トマトを食べるとしかめっ面に…!
- 水分少なめのうんちが出るようになった。お腹も詰まり気味?
- エケチェンを連れての、初・フードコート!有難さが沁みる…!
- 夜泣き、授乳せずとも寝てくれることがあった
【育児のリアル】今週の気づきや感想メモ
9月13日(土曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 47分 / 右 49分
ミルク合計 1回 150ml
おしっこ合計 5回
うんち合計 2回
- 08:00:離乳食でトマトデビュー!が、酸っぱさのせいか、口に入れるとしかめっ面のエケチェン。加熱時間が足りなかったか…?
- 16:15:午後立て続けに2回のたっぷりうんち!詰まり気味だったのかな…。うんち出たら、機嫌も良くなった気がする。
- 18:50:離乳食の食いつきがよくなってきたので、二回食開始!相変わらずの食いつき、こちらも嬉しい気持ちになるな~
9月14日(日曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 62分 / 右 51分
ミルク合計 3回 150ml
おしっこ合計 5回
うんち合計 1回
◇三連休中日ということもあり、いつもの散歩コースでも人が多い…!エケチェンも外の様子とか楽しそうに見ていて、たまには違った雰囲気をあじわえているのだろうか…。
9月15日(月曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 45分 / 右 38分
ミルク合計 2回 160ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 0回
- 08:05:離乳食、だしスープを飲ませてみた。サラサラの液体は流石にこぼしながらだったけれど、味わってくれた模様。
9月16日(火曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 47分 / 右 50分
ミルク合計 2回 330ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 1回
9月17日(水曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 62分 / 右 51分
ミルク合計 2回 260ml
おしっこ合計 5回
うんち合計 2回
- 06:50:早朝4時頃に覚醒、1時間後に寝てまた7時頃に起床…うんち詰まり気味のせい?親は眠い…!泣
◇うんちの臭いや形が”うんち”らしくなってきた。離乳食が不慣れなためか、うんち詰まりが再来してそう。明日も様子見をしてみるかな…。
9月18日(木曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 61分 / 右 36分
ミルク合計 3回 300ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 1回
- 14:00:エケチェン、フードコートデビュー!エケチェンと一緒の時のフードコート、大助かりすぎる…!
- 18:00:お出かけ効果か、お昼寝めちゃくちゃよく寝る…夜が心配…
- 21:35:水分少なめうんち。そして出た後もお腹の張りがすごい…。離乳食メニュー、食物繊維を意識してみようかな。
9月19日(金曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 53分 / 右 43分
ミルク合計 2回 110ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 2回
- 03:00:夜泣きで抱っこ、授乳するか~と一時的に自分の寝ていた場所に寝かせると、そのままスヤァ…しばらくしてからベビーベッドに移動させると本当にそのまま寝ちゃった…
【子育て改善プラン】今週の反省など
【今週の気づき】フードコート、楽しすぎる…!!
ついにエケチェンがフードコートデビュー!家族3人で初めて、ショッピングモールのフードコートでお昼ご飯を食べました!
子どもがいない頃は「ざわざわしてるから、食堂かレストランに入ろう」「フードコートってゆっくりできないし落ち着かない」なんて思っていましたが…
今となっては「家族各々好きなものを食べれる!」「注文のタイミングをずらせば、アツアツのものが食べられる!」「デザートのために他店ハシゴが気軽に出来る!」「子がいると、ざわざわしてるぐらいがちょうどいい!」と、まるで聖地…
子連れはフードコート一択!と、噂には聞いていましたが、今となってそれが身に染みて分かりました…。



特に平日は比較的空いているから、とっても快適だったよ…!
【今週の反省】離乳食、一日二回食スタート!献立と夜オペが課題
今まで順調に進んできた離乳食。この週から、一日二回あげることにしました。



一日二回にする目安は以下の通り!
基本的に「上手に」「美味しそうに」食べられていればOKみたい
- 離乳食を開始して一ヵ月程度経過していること
- 唇を閉じてスプーンを挟み、食べ物を受け止められていること
- ペースト状の離乳食を”ごっくん”と飲み込めている
- 食べ物で遊んだり、舌で押し出さずに食べられていること
二回食開始後、離乳食の量が増えた(ミルク・母乳の量が減った)せいか、うんちの質も変わってきました。
今までより水分量が減り、より大人のうんちに近づいてきたような…そして臭いも同じく強烈に…
朝も夜もキチンと食べてくれたのですが、うんちが出た後もおなかがポッコリするほど、お腹の張りが気になる場面も。これ以降、食物繊維を意識してメニューを考えるようになりました。



イモ類はエネルギー源だから、お米と一緒に与えすぎない方がいいみたい…。これ以降主食は、お米またはイモ類どちらかにしたよ!



野菜の中でも、キャベツなど食物繊維豊富なものを、朝か夜どちらかには必ず与えるようにしたよ!
一方、夜の離乳食タイムは眠さ・疲労のためか、ぐずつくことも。親たちも夜はお風呂・夕食の準備があり、バタつきがちなので、この夕方~夜のオペレーションをどううまく回すかが、喫緊の課題かなぁと感じています。
ちなみに、我が家ではこちらのPigeonさんのフーディングスプーンで離乳食をあげています。一口の量が誰でも適量で掬えて、食べさせやすい・食べてもらいやすい作りのスプーンです!



このスプーンのお陰でストレスが減ったから、困っている全ご家庭におススメです…(圧
離乳食、美味しく食べてほしい!試行錯誤の日々…
新しい食材にどんどんチャレンジ中のエケチェン。作る側の我々親たちも、少しでも美味しく食べてほしくて試行錯誤する毎日です。
例えば、トマト。この週初めて与えてみましたが、思わず笑っちゃうほどのしかめっ面!どうやら酸っぱいのがダメだったようです…。



トマトを食べてしかめっ面するエケチェン、可愛すぎる…!



ここまで明確に拒否するのは初めてでビックリ…!調べてみたら、赤ちゃんは生まれつき酸味が苦手らしいよ。
そこで酸味を和らげるために、赤ちゃん用の和風だしで味付けをしてみました。
結果的にトマトはあまり食べてくれませんでしたが、キャベツなど苦味のある野菜を食べやすくするのに一役買ってくれました!
Pigeonさんの和風だし、6ヵ月以降から赤ちゃんの体内に不足しがちな鉄分を補給する効果があるそう。今後もぜひ、積極的に取り入れたいと思います。
赤ちゃんとの時間を最大限楽しみたい
朝起きると「今日もエケチェンは可愛いねぇ(でれでれ」という言葉から始まります(ここ最近の話)。
というのも、育児休業を取得してから早数か月が経ち、我々が24時間構ってあげることが出来るのも折り返し地点に来ているからです。



もうそんな時期なの…!?
それに気づいてからというもの、「あ~うんちが沢山出て良かった~」とか、「なんで泣いているんだろう!ぎゅ~ってすると泣き止むからさみしかったのかな~かわいいなぁ…」とか、日々大変だな~と思っていたことも全てが尊く、大切な時間であることを再認識しました。
いつのまにか「○○ができるようになっていた」といった明確な思い出ではありませんが、「今日、僕に見せてくれたこの笑顔」を深く噛み締めて、毎日を大切に過ごしたいと思います。



育休、100年くらいとりたい…泣
~おむつ代・ミルク代にしますので入用でしたらで構いません。ご支援いただけたら嬉しいです~
コメント