【MTG】土地カードで世界の絶景巡り<イニストラードを覆う影編>

アイキャッチ

こんにちは、ダンナです。

今回で第4回目となりました、マジックザギャザリングの土地カードで絶景巡り。

どこに需要があるの?という声も聞こえてきそうですが、懲りずに今回もやっていきたいと思います。

今回は私の好きなゾンビが蔓延る「イニストラード」の土地カードで絶景巡りをしていきたいと思います(セットとしては「イニストラードを覆う影」のみです。他はまた今度)。

ディミーアカラーの秘蔵っ子ゾンビがいるこの次元では、どんな絶景に巡り合えるのでしょうか…!

※最後にアフィリエイトを貼っています。赤ちゃんのおむつ代かミルク代にさせて頂きますので「面白かった!」「ためになった!」と思っていただけたら、入用であったらで構いませんので当リンクからご購入いただけますと嬉しいです。

目次

世界観の説明

まずは、簡単に世界観の説明です。

セットのイラストからも何となく想像がつきますが、この世界はゴシックホラーをモチーフにした次元です。好き。

ゾンビ、吸血鬼、あとは人間かな?クリーチャーの部族としては、そのあたりが多め。

とりあえず、ホラー感満載なクリーチャーが多いです。好き。

青いゾンビは特に素晴らしく、「秘蔵の縫合体」を始めとしてスカーブと呼ばれる、なんとも陰気なゾンビたちが沢山います。っと…ゾンビの話をしてしまうときっとそれだけで終わってしまうので、とりあえず置いときますね。ゾンビ好き。大好き。

これはwikiさんに教えてもらったのですが、イニストラードは3つの季節があり、それぞれに”月”がついています。月といえば綺麗な描写に使われる反面、ホラーなどでも効果的に使われていますよね。吸血鬼と月はセット。ゾンビと月はお友達。

季節は、秋、冬、春と夏だけハブにされていて、それぞれ収穫月、狩り月、新月となっています。

収穫月は言うまでもなく、秋ですね。

ダンナもこの時期は好き。オクトーバーフェスト最高(違うか)。

狩り月は冬ですね。日本では狩猟期間が決められていて、それに当てはめるとなると秋から春(10月15日~4月15日)までなので、ちょっと意味合いが違いますね。あくまで法律の話ですが…。

なんでも、狼男が活発に狩りをする時期と思われているようです。実情は食料を求めに森へやってきた狩人やなぜだか知りませんが森を突っ切る旅人が増えたことが原因らしいです。

そして、新月。これは春ですね。

新たな生命の誕生。これは日本における春も該当しますね。良い季節だ。と、いいつつあまり好きな季節ではないです。別れと出会いの季節なので。

前情報はこんな感じ。洋画ホラーをイメージしていただければわかりやすいのではないでしょうか。すくなくともダンナはそのイメージです。

さて、こんな陰鬱な世界の土地はどんなところなのでしょうか…。

基本土地[SOI]

まずは基本土地から。

基本土地一覧
陰鬱な雰囲気…。

なんだかホラーって感じがしますね。好き好きの好き。

詳しい分類とかはわかりませんが、映画で言うと「Tim Burton’s Corpse Bride」や「ウーマン・イン・ブラック-亡霊の館」、「血ぬられた墓標」みたいな感じかな…。

なかでも一番好きな基本土地カードはコチラ。

島
夜の港っていいですよね!

個人的にはこの次元に「パイレーツ・オブ・カリビアン」のような海賊が出てきても良いような気がしますが、どうなんでしょう。

「神聖を汚す者のうめき」は海賊かな?調査不足でスミマセン。

なぜ好きなのか!というと、海賊でゾンビなパイレーツを連想したからに他なりません。あれは素晴らしい。まさにダークファンタジーって感じ。

デュアルマナ土地(2色土地)[SOI]

つぎに、2色土地。イニストラードの覆う影に収録される2色土地は全部で10枚。

これは強すぎる!っていうカードはないのですが(個人的な感想)、イラストは随一だと思います…!

二色土地
順番は適当です

全体的にパイレーツな感じする。けど、海賊ゾンビっていない…よね?

居たらどうしよう、一応調べたんだけどな。

明るい色が多い白であっても、暗い雰囲気を出していて好き。

一番好きなのは「放棄された聖域」

聖域
白黒っていうのがイイ

この放棄された聖域は、「血ぬられた墓標」のワンシーンにも似ていて好きなんですよね。

カード自体も特段強いわけではないのですが、絵が好きなので使っていることもしばしば。

ねじれ地帯/溺墓の寺院

オススメ土地
現実離れした風景ですね…!

この土地は両方とも好きなんだよな…。

選べませんでした…。一方は機能的に好き、一方は絵が好き…。

「ねじれ地帯」とか、ネーミングセンス…っておもいますけど、捻じれ曲がった石っていうのは何とも奇妙で良いですよね。

フレーバーテキストを読むと「謎の石が次元のマナを歪め、その流れをただ一つの目的に捻じ曲げている。」ってかいてあるんですが、なんのこっちゃ?って感じです。

やっぱ、もう少しストーリの勉強した方がいいのかしら。

さてさて、今回はここまで。

は~…完全に自分のために書いている記事でスミマセン。

土地カードってどれも綺麗ですよね、見ているだけで楽しくなっちゃう。

「自粛中で旅行に行けないので、せめて土地カードで絶景巡りをしよう」というのが、当初の目的だったので、今後はどうしようかな~。

緊急事態宣言が解除された後は多分テレワークもなくなるので(なくならないでほしいけど)執筆意欲がわくかどうか…。

ストーリーとか世界観を殆ど知らずに書いているので怒られそう!というのも懸念材料の一つ。

Twitterとかでおススメの土地とかあれば教えてください。

カードの性能やストーリをあまり気にせず、ただただ絶景を眺めてみるのも楽しいので、一緒に語らいましょう。

~ミルク代・おむつ代~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次