
こんにちは、ダンナです。
今回はただの雑記的な感じです。
近頃、FIRE(Financial Independence, Retire Early)という単語を見かけなくなりました。もしかしたらまだ知らぬ場所でブームの最中なのかもしれませんが、鎮火しつつあるように思います(FIREだけに…寒…い)。
なぜFIREムーブメントは落ち着きを見せているのか。投資を続けていると定期的に訪れる下落相場との向き合い方と併せて、つらつら書いてみたいと思います。
景気が良いときは心地が良い
昨年からの株式市場動向は手放しで喜べる環境ではなく、あまりの荒波に船を降りてしまった方もいると思います。
直近の暴落といえば「2020年3月12日 コロナショック」が印象強い人もいるかもしれませんが、その後一気に上昇してFIREムーブメントを加速させました。
しかし、上昇相場は長く続かず2021年12月頃から現在にかけてまで緩やかに下落している状況が続きます。
直近のピーク時から日本株はほぼほぼ横ばい(と言ってよいのかな?10%前後くらい?)、米国株はドルベースで見るとゆっくりと時間をかけて下がっていきます(20%前後くらい?)。
「もしかした今が底値かも!」と機会損失を逃したくない人は疲れてしまう相場になったのではないでしょうか。
暫くは「今が買い!」とか買い煽りをしていたメディアも、手のひらを返したかのように、投資に関する記事や景気の良いニュースを報じなくなります(そもそもネタがない?)。
それまで金融ニュース等では見ない日が無かったであろう“FIRE(経済的自立、早期退職)”についての記事なんかは、パッタリと無くなったように思います。
一部、ブロガーさんやインフルエンサーさんによる発信は続いているので、個人的にこっそり覗きに行ったりしていますが、毎月のように上梓されていたFIRE関連本も見かけなくなりました。
探せばあるし、意外とまだFIRE熱は冷めていないのかもしれませんが「探さなければ見つからない」状況になったように思います。
こういった細かいことが結構重要で、投資初心者や普段気にもとめない人たちの熱が冷めてきたとも受け取れます(初心者から中堅者になれたのかも知れません)。
個人的に直近での買場は過ぎたように思いますが、今のように落ち着いてきた状況ほど、こちらも落ち着いて情報を集めて資金を投じることの出来る良いタイミングである。と、経験上ですが思うのです。
先物取引等で日々の値動きが重要な人はその限りでは無いと思いますが、ゆっくり買って、ゆっくり売る私にとっては有難い状況です。
近年の相場は退場してしまった投資初心者の方や早く退職したい人たちにとり、想定外であったのではないでしょうか。
長い期間、しかも下落だけでなく時折上昇したりとストレスのある環境でした。
PER等指標を一度無視して、今の値段が自分にとり安いのか、はたまた高いのかを冷静に判断する。
こういういったことがクラスターが過熱しているときは判断しにくいものです。誰も損はしたくないし、波に乗ってゴールしたいですからね…。
インデックス投資の初め時は「今」とよく見かけます。思い立ったが吉日ということで、長期的にやるなら今すぐ始めようと1-2年前はよく見かけました。
たしかにその通りかもしれませんが、値動きになれていない人が昨年から初めていた場合、結構しんどい相場であったと思います。
値動きに慣れていなくて、株式投資に若干の恐怖を覚えているなら、個人的に推奨する投資タイミングは今のような落ち着いた雰囲気の時だと思います。
機会損失を危惧して今すぐ始めなければ!と思うかもしれんが、それで退場してしまっては元も子もないからです。今回は機会損失を恐れて過度に投資を急いだ方から順に降りていったように思います(レバレッジETFとかに投資したり…)。
あくまでも投資は余剰資金でやるものです。
飽くまでも個人の感想にはなりますが、一発逆転を狙いたいなら毎日勉強出来る人だけがやるべきだと思います。個別株はそんなに甘くないと思います。
「早くリタイアしたい!仕事辞めたい!」
「さっさと億り人になりたいんだ!!!」
そういう感情が先行しているようであれば、一度立ち止まることが重要かもしれません。もし退場してしまった人も少額から、ポイント投資からでも始め直してみると良いかもしれません。
こういう時は以下の書籍をオススメしていますが、あまり読まない印象です。好調なときにバブルのことを考える人は少ないのかもしれません。
不安定な相場の今だからこそ
また、こういった相場では無理に金融商品へ資金を投じるのではなく自己投資が最良と考えています。人的資本の成長・拡大は無限です(個人の感想です)。いまこそFIREについて考え直す時間にしてみては如何でしょうか。
ポートフォリオを見直すなら以下の書籍がオススメです。高いし、読みにくいため手が出にくいかと思いますが、自己投資以上にリターンの大きいものはないと思っています。それに見合う内容ですので、是非。
お金とは何かについて学び直すのに以下の書籍がオススメです。
ここ最近で最も勉強になった一冊で、何度も読み直しています。とても楽しい。お金とは何か、本当に円やドルは信頼に足るものなのかと悩んだ方は必ず読むべき一冊です。こちらも是非。
さいごに
お金に全振りの毎日は悲しく感じます。一方、何も考えないのは未来の自分に無責任だとも思います。
ゆるゆる一度きりの人生を楽しんで行きたいですね。
余力のある方は以下の記事もオススメです。この記事よりも後に書いているので読みやすいし、内容も充実している(はず)。リライトする時間が欲しいな~…。



コメント