
こんにちは、ダンナとヨメです。
11月22日は「いい夫婦の日」でしたね!毎年「いつもありがとう、これからもよろしく!」と、ささやかなケーキを食べていた我々でしたが、今年はウッカリ何もせず終えていました(笑)!!!
さて、毎週日曜日に更新予定の育児奮闘記です。今回は第35週目!
更新についてはX(旧Twitter)で随時お知らせしますので、何卒フォローのほどお願いします。アカウントはコチラ→https://x.com/PandD823
このシリーズでは、まだまだ新米の父母であるが故の苦悩や失敗、そして愛しいエケチェンへの愛情を綴っていきます。身バレ防止のため随所にボカシやフェイクを入れておりますが、同じ悩みを抱える方へ情報共有できれば幸いです!
※ミルク代やおむつ代のためにアフィリエイトリンクを貼っています。入用でしたらで構いません。当サイトのリンクからご購入いただけますと幸いです。この記事を更新するやる気と原動力になります。何卒よろしくお願いいたします。
【子育て体験記】今週おきたこと
- エケチェン、生後8ヶ月に!みんなでドーナツを並べてお祝い
- 支援センターで元気いっぱいに遊んだ!が、風邪っぽくなってしまった
- 小児科へ通院、風邪薬を処方してもらって様子見
- 栄養士さんに離乳食相談をした!
- 2~3秒程度、支えなしで立つことができた!
- “スープストックトーキョー”で、初・離乳食…みんなでご飯を食べれらる幸せを噛み締めた
【育児のリアル】今週の気づきや感想メモ
11月15日(土曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 46分 / 右 24分
ミルク合計 1回 60ml
おしっこ合計 2回
うんち合計 0回
11月16日(日曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 60分 / 右 36分
ミルク合計 2回 220ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 1回
◇エケチェン、初めて我が家の同居人「ルンバさん」に気づきちょっかいをかける。突然動き出すのが怖かったようで、大泣きしながら駆け寄ってきた。可愛い。
11月17日(月曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 41分 / 右 27分
ミルク合計 2回 310ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 2回
◇支援センターで栄養士さんに離乳食相談をしてみた。不安なことが解消できてよかった!水分補給をもっと意識的に取り入れる必要がありそう。
11月18日(火曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 58分 / 右 43分
ミルク合計 2回 220ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 2回
- 12:25:2-3秒程度だけど支えなしで立ってた!すごい!スゴすぎる!可愛すぎるうううう。
- 19:00:ながーいお昼寝(夕寝)のあと、離乳食。のはずが、不機嫌で食べてくれず…母乳をあげて落ち着かせたら、食べてくれた!
11月19日(水曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 32分 / 右 40分
ミルク合計 3回 400ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 1回
- 08:30:以前は鶏ささみ”イヤイヤ”していたけれど、少しずつ食べれる量が増えてる!成長だな…
- 23:00:急な夜泣き、そしてなかなか泣き止まず…。いろいろ調べてみたが、原因は痰が絡んだせいみたい?
11月20日(木曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 30分 / 右 16分
ミルク合計 2回 320ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 2回
- 17:00:3時間近くお昼寝…?!このままでは何時に起きるか分からなかったので、お風呂前になんとか起こすことに。
◇寝苦しくなるほど痰が絡んでいるので、小児科へ駆け込んだ。風邪薬を処方してもらい、いつでにインフルエンザ予防接種も済ませてきた。小児科の薬のせいか、予防接種のせいか、慣れない通院のせいか…いつもよりたくさんお昼寝していた。
11月21日(金曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 34分 / 右 31分
ミルク合計 2回 330ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 1回
- 13:00:初・スープストックで離乳食!みんなで美味しくお昼ご飯を食べられて幸せ。
【子育て改善プラン】今週の反省など
【今週の反省】風邪症状、再び…小児科を再診
一か月ほど前…季節の変わり目で鼻水が止まらなくなり、小児科を受診しました。


その後は比較的すぐに症状が改善され、元気に過ごしていたのですが…。
今週ぐっと寒くなり、支援センターに足繫く通っていた最中のこと…“寝苦しくて夜泣きが止まらないほど”に痰が絡んでおり…「さすがにマズイ」と、翌日小児科へ。
エケチェンが辛いのはもちろん、世話をする親も辛くなるからね…こういう時は、早めの受診が正解!
結果的に、以前と同様の風邪薬が処方されました。またこれで改善されるといいのですが…。
今回は、支援センターやショッピングモール等…不特定多数の人が多く集まる場所を訪れることが続いた直後だったので、そこで菌をもらったのかもしれません。
さらに…実は最近、寝室の湿度が低すぎて親も体調を崩し気味でした。加湿器等、寝室の環境も見直す必要がありそうです。
ちょうど以前使っていた加湿器が壊れてしまったので、“ハイブリッド式”の加湿器を見繕ったよ!
【今週の気づき】子どもも大人も、スープで心身ともに温まる
今週、家族3人でお出かけした際、お昼ご飯を「スープストックトーキョー」さんでいただく機会がありました。
スープストックといえば!そう!「離乳食の無料提供」が一時期話題になりましたよね。
機会があればぜひ…と思っていたのですが、今回念願叶って、スープストックさんの離乳食をエケチェンに食べさせることができました!嬉しい!!


まだ離乳食中のエケチェンとの外食は、どうしても「親はお店のもの、子は持ち込みのベビーフードを食べる」というスタイルにならざるを得ません。親子で別々のものを食べている…という感覚でした。
でも、スープストックさんでは「みんなで一緒のモノを美味しくいただいている」気分になれるんです。
エケチェンにとっての「外食」はこれが初体験!なんだか嬉しかったな
スープストックさんの離乳食、味見したけどすごく美味しかったね…!
家で作る離乳食の参考に…と味見しましたが、出汁が利いていて優しい味わいでした。そんな離乳食、購入もできるみたいです!
エケチェン、8ヶ月児になった!
「11月も後半だ~!」と親がドタバタしているうちに、エケチェンは生後8ヶ月に!
そりゃあ家の中のものを手あたり次第物色するし、つかまり立ちを超えて支え無しで立とうとしちゃうわけですよね…
最近では、気に入らないことがあると声を上げて(グズって)意思表示をするようになりました。
例えば「このおもちゃとれない~!」「手にせんべいがくっついて食べれない~!」などなど…可愛いですね…
しかし「あと3ヶ月すると、産まれてから一年経つ」という事実に驚きが隠せません…感慨深すぎる。
ここ数日、エケチェンが生まれる前に聞いていた音楽をまた聞いて、勝手に感慨深くなったりしているよ…
ヨメが里帰り中によく聞いていたsyrup16gのアルバム。幸せなときもそうじゃないときも聞いていられる、優しくて癖になる曲ばかりです。
エケチェンが産まれる前のあんなことこんなこと…忘れずにいたいよなあ、と思う今日この頃です。
~おむつ代・ミルク代にしますので入用でしたらで構いません。ご支援いただけたら嬉しいです~


コメント