
こんにちは、ダンナとヨメです。
気が付けば、10月も折り返し!秋の味覚、楽しんでいますか?ダンナとヨメとエケチェンは、梨・りんご・柿など…秋のフルーツをバッチリ堪能中です!
毎週日曜日に更新予定の育児奮闘記です。今回は第30週目!

更新についてはX(旧Twitter)で随時お知らせしますので、何卒フォローのほどお願いします。アカウントはコチラ→https://x.com/PandD823
このシリーズでは、まだまだ新米の父母であるが故の苦悩や失敗、そして愛しいエケチェンへの愛情を綴っていきます。身バレ防止のため随所にボカシやフェイクを入れておりますが、同じ悩みを抱える方へ情報共有できれば幸いです!
※ミルク代やおむつ代のためにアフィリエイトリンクを貼っています。入用でしたらで構いません。当サイトのリンクからご購入いただけますと幸いです。この記事を更新するやる気と原動力になります。何卒よろしくお願いいたします。
【子育て体験記】今週おきたこと
- 支援センターデビュー!新しい環境に、親子でドキドキ
- 一気に涼しくなって、秋冬服が活躍!しかし、もう少し買い足しが必要?
- ずりばいがスムーズにできるようになった!
- 親の身体を登ってくるようになった!
- 今まで以上に活発に動き回るように…下手なモノを床に置いておけない!!
- 鼻水が止まらない?翌日小児科受診するも、ほぼ回復していた…
【育児のリアル】今週の気づきや感想メモ
10月11日(土曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 44分 / 右 42分
ミルク合計 3回 260ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 1回
10月12日(日曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 74分 / 右 52分
ミルク合計 2回 270ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 1回
◇梱包材のプチプチで楽しそうに遊ぶ姿を観測
10月13日(月曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 55分 / 右 33分
ミルク合計 2回 210ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 1回
◇支援センターデビュー!見慣れない場所・人に戸惑っている様子だったけど、広い空間と目新しいおもちゃに興味津々。今後も積極的に利用したい!
10月14日(火曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 28分 / 右 54分
ミルク合計 1回 40ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 2回
◇一気に涼しくなって、長袖服が大活躍!しかしまだまだ長袖服の数が少なく、洗濯に追われる…
10月15日(水曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 63分 / 右 55分
ミルク合計 3回 320ml
おしっこ合計 2回
うんち合計 1回
- 08:50:離乳食、りんごに挑戦!甘いから気に入る?と思いきや、しかめっ面。コーンの時もそうだったけど、”えぐみ”に敏感なのかもしれないなぁ…
10月16日(木曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 80分 / 右 45分
ミルク合計 2回 270ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 1回
◇鼻水だばだば!!
◇スムーズにずり這いするようになってる?!そして親の身体を登ってくるように。成長に感動…!
10月17日(金曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 50分 / 右 48分
ミルク合計 2回 320ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 0回
◇朝、昨晩からの鼻水が収まらないようなので小児科へ…と思ったら、小児科着いた瞬間止まってる…??
【子育て改善プラン】今週の反省など
【今週の反省】急激な気温低下…鼻水が止まらない!いざ小児科へ
少し前まで夏だった気がしますが…今週、急激に涼しくなりましたね。
体温の高いエケチェンも、流石に上下共に長袖を着せ始めました。ぐっと秋冬っぽく…そして大人っぽく見えて親はドキドキです…



自分が見立てた服を着こなすエケチェン…尊い…!財布の紐を固く締めないと、どんどん買ってあげてしまいそう…!!
しかし、落とし穴だったのが寝床・寝室の環境です。
まだまだ晩夏仕様のパジャマ・タオルケットだったせいか、朝起きると鼻水ダラダラのエケチェン…一日様子を見て、翌日小児科を受診しました。
幸い(?)、受診する直前には鼻水がほぼ止まっていました。結果、「軽い風邪でしょう」という診断。処方された薬を飲んで、一日ですっかり元気になりました…良かった…!



様子見しすぎずに、すぐ小児科へ!以前の教訓が活きました…!
季節の変わり目は、大人も子供も体調を崩しやすい時期。快適な住環境と、家族みんなの体調を気にかけてあげないとなんだな~と学びました。
涼しくなってから、夜寝る時にエケチェンに着せているのが6重ガーゼのスリーパー。柔らかく通気性のあるガーゼ生地なので、オールシーズン使えるのがオススメポイントです!



“着るタオルケット”として、窒息対策に◎
寝相が悪くても、はだけにくいのが有難い!



もっと寒くなってきたら、より温かい生地のスリーパーを着せてもいいかもね!
【今週の気づき】成長は突然に…!ずりばいとパパママ登りが出来るように!
今までは「一人で方向転換」「わずかに前進」「後ろ方向に進む」ができていたエケチェン。
「一応…ずりばい、できてる?」と思っていたものの、今週突然「明らかにコレはずりばい!できるようになってる!!」という状態になりました!



数十センチ~1メートルぐらいの距離を、ずりばいでスイスイ進むようになりました!びっくり…!



目的のおもちゃ、ダンナ・ヨメめがけて、ビッタンビッタン…可愛いね…
ある日突然、できるようになるので驚きです。この調子でハイハイも、ある日突然できるようになるのだろうか…
ずりばいと同時に、座っている親(ダンナ・ヨメ)を登るようになりました。さらに、以前にも増して、部屋の物色が激化しています…気軽にベビーサークルの外に放っておけない状態です…!気が休まらない…!!
成長と同時に、だんだんしっかりした体つきになっていくエケチェン。むちむちでぷくぷくな姿も、どんどん過去のものになっていきます…嬉しいような寂しいような…。
いつだって今が、一番若くて幼い。今の姿をしっかり目に焼き付けながら、写真などもたくさん残しておきたいですね。
健康に気を付けつつ、家の外の刺激も与えてあげたい!
私生活がバタバタだったこともあり、漸くではありますが…今週、支援センターデビューしました!
初めての場所は親子共に緊張しましたが、いざ訪れると「こんな素敵な場所が無料で開放されているなんて…!」と親はただただ感動(笑)。
目新しいおもちゃや絵本、同年代の子どもたち、広い遊びスペース…家にはない・用意できないものが揃っていて、エケチェンにとって良い刺激になっているようでした!
とはいえ、これから冬にかけて感染症が気になる季節。健康に気を付けつつ、積極的に利用していきたいなと思います。
~おむつ代・ミルク代にしますので入用でしたらで構いません。ご支援いただけたら嬉しいです~
手洗いうがいは忘れずに…!見た目も楽しい”泡スタンプ”のハンドソープは、大人目線でも便利でオススメです!
コメント