【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第23週目】

【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第23週目】

こんにちは、ダンナとヨメです。

人生は繰り返しではなく、日々悩み励むこと。そう思わせる数週間が続きました。何はともあれ、エケチェンが幸せそうなら全てOKと思える今日この頃です。

毎週日曜日に更新予定の育児奮闘記ですが、今回は第23週目!周回遅れになっているのを何とかしたい!頑張ります!!

ダンナ

更新についてはX(旧Twitter)で随時お知らせしますので、何卒フォローのほどお願いします。アカウントはコチラ→https://x.com/PandD823

このシリーズでは、まだまだ新米の父母であるが故の苦悩や失敗、そして愛しいエケチェンへの愛情を綴っていきます。身バレ防止のため随所にボカシやフェイクを入れておりますが、同じ悩みを抱える方へ情報共有できれば幸いです!

※ミルク代やおむつ代のためにアフィリエイトリンクを貼っています。入用でしたらで構いません。当サイトのリンクからご購入いただけますと幸いです。この記事を更新するやる気と原動力になります。何卒よろしくお願いいたします。

目次

【子育て体験記】今週おきたこと

  • エケチェン、大人が使うマグカップに興味津々の様子
  • ベビーカーデビュー!電車での移動も大人しく過ごせた!
  • ベッドインベッドを復活させるも、泣いて嫌がるため、一時的に大人と同じ寝床へ
  • 離乳食に、市販のベビーフード、シリコンエプロンを導入
  • 「マンマ!」「あっぷ!」「あぶぶぶ!」等…喃語を話し始めた!

【育児のリアル】今週の気づきや感想メモ

8月23日(土曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 29分 / 右 23分
ミルク合計 4回 440ml
搾母乳合計 1回 80ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 1回

  • 07:20:エケチェンはまだスヤスヤ!ここぞとばかりに、気になっていた手足の爪を切ってあげた。やはり爪切りは睡眠中に限る…!
8月24日(日曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 68分 / 右 52分
ミルク合計 1回 120ml
おしっこ合計 5回
うんち合計 1回

◇初めて市販の離乳食(ベビーフード)をあげてみた!ちゃんと食べてくれて安心

8月25日(月曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 67分 / 右 54分
ミルク合計 3回 290ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 0回

◇長距離の電車移動!殆どぐずらず、静かに過ごせたエケチェン偉いね…!

8月26日(火曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 45分 / 右 39分
ミルク合計 3回 370ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 1回

◇最近、親が使うマグカップに興味津々。マグカップで何か飲んでいると、ニコニコしてコチラを見てくる!そして、マグカップ単体に対して触りたそうな様子もあり。

8月27日(水曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 42分 / 右 75分
ミルク合計 1回 150ml
おしっこ合計 5回
うんち合計 1回

◇ついにベビーカーデビュー!車に乗るのも好きだったけど、ベビーカーも楽しいみたい!

8月28日(木曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 49分 / 右 33分
ミルク合計 3回 380ml
おしっこ合計 5回
うんち合計 3回

  • 00:30:吐き戻し。服もお着替え。うんち詰まり&飲みすぎてたのかな…
  • 01:00:諸事情あり、ベッドインベッド復活させてみた。やっぱり、ベッドインベッドだと泣いちゃう…ので、一時的に大人と同じ寝床へ。

◇離乳食用にシリコンエプロンを導入!これで色の濃い食べ物をこぼしても安心…

8月29日(金曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 35分 / 右 56分
ミルク合計 3回 310ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 2回

◇最近語彙が増えた?気がする!「マンマ!」「あっぱ!」「あぶぶぶ!」等、何か訴えている…… →喃語を話し始めた!

【子育て改善プラン】今週の反省など

【今週の気づき①】ベビーカーでのお出かけ、エレベーター探しがカギ?

A型のベビーカーは買わず、B型ベビーカーのみを購入した我々。5ヶ月にして、ようやくベビーカーデビューです!

ダンナ

新潟へ里帰り=殆ど車or徒歩移動と見込んで、A型ベビーカーは買わなかったよ!

すると気が付くのが、「エレベーター探しが大変」ということ。

噂には聞いていましたが、駅など普段エスカレーターをメインで使う場所では、徒歩(抱っこ紐使用時)と違った導線になります。

さらに「エレベーターどこだっけ?」と探しつつ、ベビーカーを押しながらの慣れない移動…最初はどうしても普段より時間がかかりました。

ヨメ

ベビーカー移動に限らず、赤ちゃんとの移動は時間に余裕を持つことが大切だね…(戒め)

秋の気配を感じる今日この頃ですが、夕方には西日が厳しかったり、涼しいと蚊が気になったり…。そんな時は、ベビーカーケープがあると便利です!せっかくのおでかけ、エケチェンが外の様子を見れるものを選びたいですね。

離乳食周りを充実させた一週間

十倍粥から始まった離乳食も、にんじん・かぼちゃ・ほうれん草等…様々な野菜を食べるようになりました。

しかし、色の濃い野菜を食べさせると、気になってしまうのが食べこぼし

布のよだれかけで対応していましたが、洗濯が大変になってきたので(!)、ようやくシリコンエプロンを導入です!当たり前にとってもラクチンなので、もっと早く導入すべきだったな~と後悔しています…(笑)。

そしてこの週、市販のベビーフードも試してみました。

震災等の手作り離乳食をあげられない時のため、親が作り方やあげ方に慣れること、エケチェンにベビーフードの味に慣れてもらうことが目的です。

実際に使ってみて「いいな!」と思ったのが「まつやのおかゆ」

新潟県産コシヒカリを粉末にしたものなので、素材そのままの味を味わわせることができます。パウダーをお湯で溶かして作るので、作る量も都度調節可能!総じて、離乳食初期にピッタリでした!

ヨメ

お好みの味付けにアレンジしやすいので、離乳食中期以降も使い勝手がいいな~と思うヨ!

喃語を話し始めたエケチェン、可愛すぎ?!

「マンマ!」「あっぷ!」「あぶぶぶ!」…とうとうエケチェン、喃語を話し始めました。

親に何か伝えたがっているな~というのを今まで以上に感じます。

ヨメ

意思疎通、したいよね…!!

ダンナ

出来ている気がするよ!

ヨメがお風呂や一時的にいない時、「マンマ~」といいながら泣かれると母を求めているのかと寂しくなったり、ならなかったり…。大体は「ミルクが欲しい」「ちょっと眠い!」「さみしい!遊んで!」というときなのですが、どれをやっても泣き止まない時があります。

ダンナ

やはり求めるのは母性か…(悲)

少しずつ、父親ではどうにもできない「壁」が生じ始めたように思います。役割分担があるとはいえ、少し寂しいね!

~おむつ代・ミルク代にしますので入用でしたらで構いません。ご支援いただけたら嬉しいです~

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次