【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第27週目】

【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第27週目】

こんにちは、ダンナとヨメです。

めっきり涼しくなり、秋らしい日が続いていますね。ここぞとばかりに、外へたくさんお出かけした一週間でした!

毎週日曜日に更新予定…ですが、現在不定期更新の育児奮闘記。今回は第27週目

ダンナ

更新についてはX(旧Twitter)で随時お知らせしますので、何卒フォローのほどお願いします。アカウントはコチラ→https://x.com/PandD823

このシリーズでは、まだまだ新米の父母であるが故の苦悩や失敗、そして愛しいエケチェンへの愛情を綴っていきます。身バレ防止のため随所にボカシやフェイクを入れておりますが、同じ悩みを抱える方へ情報共有できれば幸いです!

※ミルク代やおむつ代のためにアフィリエイトリンクを貼っています。入用でしたらで構いません。当サイトのリンクからご購入いただけますと幸いです。この記事を更新するやる気と原動力になります。何卒よろしくお願いいたします。

目次

【子育て体験記】今週おきたこと

  • ベビーチェアに座っての離乳食、途中で嫌がったりぐずることが増えた
  • 家族みんなで公園へお散歩へ!自然や外の世界に興味津々のエケチェン
  • 腰すわり進行中!支え無しで座っていられる時間が長くなってきた
  • セパレート服を購入・試着!ダンナとヨメ、あまりの可愛さにメロメロ…
  • 離乳食中、ベビーチェアに座りながら排便することが多々あり
  • 離乳食、期待の星・バナナに挑戦!が、しかめっ面をしながらモグモグ…?
  • 歯ぐずりするようになったのか、以前購入した歯固めが活躍中!

【育児のリアル】今週の気づきや感想メモ

9月20日(土曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 43分 / 右 36分
ミルク合計 3回 240ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 1回

◇親族から、新しいおもちゃのプレゼント。楽しそうに遊んでいた!

9月21日(日曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 50分 / 右 40分
ミルク合計 2回 260ml
おしっこ合計 5回
うんち合計 2回

  • 08:20:うんちが固形になってて感動…成長だね…
  • 08:30:哺乳瓶を自ら持って飲もうとした!かわいい…まだ自分で飲めないけどかわいい…
  • 09:00:離乳食を途中から嫌がり、あんまり食べてくれなかったエケチェン。椅子に座るの疲れた?それとも飲んでから食べさせた方がいいのかな~…
  • 15:15:公園へお散歩。木々にタッチさせてみた、帰宅後は手洗いを忘れずに!
9月22日(月曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 50分 / 右 34分
ミルク合計 2回 290ml
おしっこ合計 2回
うんち合計 2回

◇ヨメ、体調不良のため半日ダンナにエケチェンのお世話をお任せ。一気に涼しくなったせいだろうか…反省反省

◇エケチェン、ヤドンぬいぐるみのしっぽを吸っていた…甘いのだろうか…

9月23日(火曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 42分 / 右 43分
ミルク合計 2回 240ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 0回

◇オンラインショップで購入した、セパレート服を着せてみた!カワイイ…!!一気に「乳児」ではなく「幼児」っぽくなるね…

9月24日(水曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 37分 / 右 24分
ミルク合計 3回 220ml
おしっこ合計 5回
うんち合計 1回

◇腰がすわり始めていて、支え無し・一人で座ってられる時間がどんどん長くなっている…!

9月25日(木曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 52分 / 右 25分
ミルク合計 2回 90ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 1回

  • 08:40:2日連続、離乳食時間中にうんち!いきみ顔が可愛い…
  • 18:30:ミルク欲しい?と思ったらカミカミしたいだけの模様。枝豆歯固めをカミカミしてくれるようになってて嬉しい!
9月26日(金曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 55分 / 右 40分
ミルク合計 3回 380ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 2回

◇離乳食、バナナに挑戦。甘くて美味しいし、気に入るはず…と思いきや、食べてくれるがしかめっ面をしながらモグモグ…。味が濃すぎてお気に召さなかった…のか?

【子育て改善プラン】今週の反省など

【今週の気づき①】エケチェン、ベビーチェアに慣れてきた?

ベビーチェアを導入して2週間ほどが経過。慣れてきたせいなのか、エケチェンに様々な変化が見られました。

まず、離乳食中、ベビーチェアに座りながらいきむようになったこと。

床で寝たりうつ伏せでいる時より”いきみやすい体勢”でしょうから、「よく見つけたな!」という気持ちです(笑)。

ちょうど出したいタイミングと離乳食の時間が被ったせいかもしれませんが、ちょっと面白くて可愛い姿でした…

ヨメ

急に口を閉じて目をウルウルさせるんだもの…可愛くて…

ダンナ

いきんでも出なくて泣いていたあの頃が懐かしいね…

そして、離乳食途中で嫌がったりぐずったりするようになりました。

ベビーチェアからおろして、親の膝の上で座らせて食べさせると、一転して食べたりするので、ベビーチェアに座る行為に疲れたせい、なのでしょうかね…

最近は椅子そのものに興味が湧いてしまって、離乳食中に椅子をガリガリしたり足元を見つめたり…親はごはんを口に入れてあげるのも一苦労です。

ダンナ

やっぱり、眠い時や疲れている時は、ご飯途中でぐずりやすい気がするね

ヨメ

まだ離乳食初期だし、無理には食べささせないようにしているよ!

自分たちで作った離乳食だと「完食して欲しい!」と思ってしまうのが親の性。いっそ、ベビーフードなら「自分が作ったものじゃないし、仕方ないか!」と割り切れるかもしれません。適度に市販品に頼っていきたいものですね。

こちらは、5ヵ月からずっと使えるうらごしコーンのベビーフード。アレンジもしやすくてオススメです!

おかゆも毎食分用意するのは大変…。冷凍でストックしているとはいえ、お粥を作るということが一苦労な人も多いと思います。以下は、新潟県産コシヒカリで育っている我がエケチェンも「美味しい!」という顔をしながら食べる「お粥の粉末」です。忙しいとき、大変なときに非常に救われました…。

【今週の気づき②】セパレート服、デビュー!可愛さにメロメロ…

腰すわり進行中のエケチェン。完全にすわってはいませんが、支え無しでも長時間座っていられるようになりました!

ここ数週で一気に涼しくなったこともあり、この週、何度かセパレート服を着せてみたのですが…すごい…一気に「幼児」っぽくなる…!!

夏服セール中の今、来年を見据えて大きめの服を何着か購入しています。子供服攻略法が知りたい…

ロンパースやカボチャパンツのような”THE・赤ちゃん”服も、後悔しないうちに早めに着せたい!と思い購入。オールシーズン向けの素材なら、長い間着せてあげられますしね…!

ヨメ

服をあまり買わない方針だったダンナも、かぼちゃパンツ姿を見て子供服を漁り始めたよ…。それほど可愛いみたい!

エケチェン、生後6ヵ月になりました!

ついに6ヵ月を迎えたエケチェン…。我々の下に来てくれてから年の半分を共に過ごしました。

ここまでくると「エケチェンという未知の生物」から「私たちの子」という認識になりました。なんだろうな~、言語化が難しいけど「この子と共に人生を歩む実感」が湧いたということでしょうか…。

同じような毎日を過ごしているようで、エケチェンは小さな変化のなか毎日生きています。

たとえば、ブーム?が去り使われなくなっていた歯固めが復活して、毎日ガジガジしていたり。

たとえば、顔の前にハンカチをひらひらすると大声をあげて笑っていたのに、半笑いになっていたり。

遊びの流行り廃り、機嫌の良し悪し、新たな刺激への反応など、見ているだけでカワイイ、愛らしい、人生が豊かになる。本当に産まれてきてくれてありがとう…。そう思う今日この頃です(いつも思っているけど)。

~おむつ代・ミルク代にしますので入用でしたらで構いません。ご支援いただけたら嬉しいです~

ダンナ

お外に行くときはコレだけ持って行っています。荷物が少なくなるのでとてもラクチン…。

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次