【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第31週目】

【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第31週目】

こんにちは、ダンナとヨメです。

一気に寒くなった今週、やはり秋はあっという間に過ぎ去るのか…もう冬の気配を感じますね…。

毎週日曜日に更新予定の育児奮闘記です。今回は第31週目

ダンナ

更新についてはX(旧Twitter)で随時お知らせしますので、何卒フォローのほどお願いします。アカウントはコチラ→https://x.com/PandD823

このシリーズでは、まだまだ新米の父母であるが故の苦悩や失敗、そして愛しいエケチェンへの愛情を綴っていきます。身バレ防止のため随所にボカシやフェイクを入れておりますが、同じ悩みを抱える方へ情報共有できれば幸いです!

※ミルク代やおむつ代のためにアフィリエイトリンクを貼っています。入用でしたらで構いません。当サイトのリンクからご購入いただけますと幸いです。この記事を更新するやる気と原動力になります。何卒よろしくお願いいたします。

目次

【子育て体験記】今週おきたこと

  • エケチェン、7ヵ月に!すくすくと成長中
  • 紙おむつがテープタイプからパンツタイプへ!
  • 予防接種&6-7ヵ月検診でギャン泣き…
  • よく見たら、ずりばいのお腹が浮いてる…ハイハイが出来てるってコト?!
  • ハイハイ出来てる?と思ったら、突然のつかまり立ち?!
  • はじめてのおやつ、ほぼ完食!

【育児のリアル】今週の気づきや感想メモ

10月18日(土曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 100分 / 右 46分
ミルク合計 2回 290ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 1回

10月19日(日曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 45分 / 右 71分
ミルク合計 2回 320ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 1回

◇写真を撮ろうとするが、動き回って一苦労…動くようになったね…

10月20日(月曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 66分 / 右 76分
ミルク合計 2回 300ml
おしっこ合計 5回
うんち合計 2回

  • 00:35:おむつキャパオーバーでおしっこ漏れてた!!この時間に慌ててお着替え…
  • 15:30:予防接種と6-7ヶ月検診へ。お腹がすいていたのと眠いので、機嫌は最悪、問診中も泣き喚く事態に…笑。でも先生からは「身体測定は問題なし、至って順調!」「精神発達が人より早いかもね」とのこと。だから色んなものに興味津々だし人見知りもするんだね~
  • 21:40:突然、つかまり立ちをした…。どうした…!?もっとゆっくり成長しな…。
10月21日(火曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 53分 / 右 43分
ミルク合計 1回 150ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 0回

  • 09:00:ベビーフードの鶏ささみピューレに挑戦。えぐみがキツかったのか、過去一で拒否!!(笑) イモ類と混ぜたらなんとか食べてくれそう…?
10月22日(水曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 69分 / 右 56分
ミルク合計 1回 170ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 1回

  • 19:00:最初はちょっと嫌がっていたリンゴやコーン(いずれもえぐみを少し感じるモノ)、嫌がらずにぱくぱく食べるようになっている…!味に慣れたのかな、すごいなぁ…。
10月23日(木曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 62分 / 右 57分
ミルク合計 2回 350ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 2回

  • 13:05:はじめてのおやつ!まだ噛むのが難しそうだけど、ちゃんと食べれている様子。少しお腹も満たされたのか、ミルクまでの時間も空いた!
10月24日(金曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 39分 / 右 29分
ミルク合計 2回 300ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 1回

◇ヨメにつかまりながら、つかまり立ちした…!?

【子育て改善プラン】今週の反省など

【今週の反省】定期健診でギャン泣き!タイミングが悪かったか…

とうとうエケチェン、7ヵ月児となりました!!

産まれた時はずいぶんお兄さんお姉さんに感じられた”7″という数字ですが、いつの間にかここまで大きく成長してくれました…。

そんな中、予防接種&6-7ヵ月検診があった今週。事前に準備をしていたものの、寝起きの受診となってしまい、エケチェンは終始泣きわめいていました…(笑)

ヨメ

泣き声が強烈すぎて、先生や看護師さんと会話するのも一苦労でした…

人見知りもあっての泣きだろうということで「精神的な発達が人より早いのかもね」と先生。その他の成長・発達も問題ないとのことで一安心です!

しかし泣かれてしまうと、多少なりとも親も慌ててしまいました。

慌ててしまって聞きたいことを聞きそびれた、ということは幸いありませんでしたが…多少のギャン泣き(?)も落ち着いて対応したいものですね…。

【今週の気づき】紙おむつ、動き回る前にパンツタイプへ!

新生児から使用していたテープオムツを卒業、パンツタイプへ移行しました。

以前からおむつ替え中によく動くようになり(タイミングにもよりますが)、テープタイプが無くなったタイミングでパンツタイプを購入しました。

ダンナ

特にお風呂上りは色んなものに興味津々で、すぐにうつ伏せになりたがっていたみたい…!

パンツタイプに変えた途端、とてもよく動くようになったエケチェン…。ずりばいからハイハイへ、更につかまり立ちもしてしまいました…早い、早すぎる…!

今週の様子を見ていると、とてもテープタイプでは対応しきれなっただろうと思うので、このタイミングで変えて正解でした。

また、パンツタイプは全体的に漏れにくくて非常に助かっています…!

一枚当たりの値段は少し高いですが、新生児の時ほど頻繁におむつ替えしないので、トータルではそう変わらないかもしれません。

産院からずーっとGOON+を使用中。おむつ代にするので、御入用の方はポチっと、お願いします…!

離乳食中期へ、離乳食作りに燃える日々

7ヵ月は離乳食中期スタートの目安。順調に進んでいるので、エケチェンも離乳食中期「モグモグ期」へステップアップすることにしました!

更に、7ヵ月になると食べられる食材も一気に増えます。食べさせ甲斐・作り甲斐があるってもんですね…

ヨメ

生活が少し落ち着いてきたら、離乳食作りが楽しくなってきた、かも…!

ダンナ

自分が作ったご飯を美味しそうに食べてくれるのは、やっぱり嬉しいよね

特にタンパク質源の食材が食べられるようになるので、食材同士を混ぜた「レシピのある」離乳食もそろそろ始めようかと思っています。

ヨメ

ミネストローネとか、ポタージュスープとか…おいしそう…

とはいえ、エケチェンのお世話をおざなりにしないよう、無理のない範囲で…引き続き頑張ります!

~おむつ代・ミルク代にしますので入用でしたらで構いません。ご支援いただけたら嬉しいです~

エケチェンが美味しそうに食べてくれた、6ヵ月から食べれる「野菜せんべい」!オススメです。

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次