
こんにちは、ダンナとヨメです。
10月末といえばハロウィン!今年は我が家では、本格的なハロウィン仮装はできませんでしたが…支援センターでできる簡単な仮装を楽しみました。
皆さんはどんなハロウィンを楽しみましたか?
毎週日曜日に更新予定の育児奮闘記です。今回は第32週目!
更新についてはX(旧Twitter)で随時お知らせしますので、何卒フォローのほどお願いします。アカウントはコチラ→https://x.com/PandD823
このシリーズでは、まだまだ新米の父母であるが故の苦悩や失敗、そして愛しいエケチェンへの愛情を綴っていきます。身バレ防止のため随所にボカシやフェイクを入れておりますが、同じ悩みを抱える方へ情報共有できれば幸いです!
※ミルク代やおむつ代のためにアフィリエイトリンクを貼っています。入用でしたらで構いません。当サイトのリンクからご購入いただけますと幸いです。この記事を更新するやる気と原動力になります。何卒よろしくお願いいたします。
【子育て体験記】今週おきたこと
- 後追いが始まった!最初は母不在で泣き、次第に父不在で泣くことも
- 後追いと同時に、一気にハイハイが上達!
- ハイハイ上達と同時につかまり立ち、そして伝い歩きまで…
- 離乳食でヨーグルトを食べ始めると、快便傾向に!
- 離乳食の納豆は、ひきわり納豆をさらに細かく刻んで食べやすく
- おせんべいを食べてくれない…親が一緒になって別のせんべいを食べるところを見せると、食べてくれた!
【育児のリアル】今週の気づきや感想メモ
10月25日(土曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 72分 / 右 56分
ミルク合計 3回 260ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 2回
◇離乳食、初めて2種類以上の食材を混ぜたものを与えてみた。鉄分補給を意識した”さつまいもと小松菜”、美味しそうに食べてくれて嬉しい!
10月26日(日曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 74分 / 右 38分
ミルク合計 1回 160ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 1回
- 01:05:寝ようとしたら、寝ているエケチェンが唸りながらうつ伏せに。そしておしりからスメル……コロッとうんちが増えている、もしかして詰まり気味?
- 15:30:おやつのおせんべい、小魚風味が嫌なのか食べず……ミルクに浸してあげたら食べてくれた!
- 19:00:後追いで長距離ハイハイするようになった!!すごー!
10月27日(月曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 51分 / 右 51分
ミルク合計 2回 280ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 2回
◇支援センターにある、段差が低い階段ブロックをハイハイで乗り越えられた…!
10月28日(火曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 65分 / 右 67分
ミルク合計 1回 160ml
おしっこ合計 3回
うんち合計 2回
- 09:00:ヨーグルトに挑戦。やはり強い酸味は苦手そうだけれど、フルーツと混ぜたり、上澄み液を避ければきちんと食べてくれた!
10月29日(水曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 39分 / 右 66分
ミルク合計 1回 180ml
おしっこ合計 2回
うんち合計 1回
10月30日(木曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 53分 / 右 26分
ミルク合計 2回 400ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 1回
- 14:25:ヨーグルト効果?ここ数日に比べて水分多めなうんちが出た。
- 15:40:伝い歩きをし始めた…。最近つかまり立ちをしないで立とうとするから、歩くの早そう…。
- 16:00:おやつの赤ちゃんせんべいを食べてくれないことが続いたので、一緒におやつタイム(親も一緒におせんべいを食べてみた)!すると、おせんべい食べてくれた。”真似っ子効果”あり!
10月31日(金曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 45分 / 右 63分
ミルク合計 3回 450ml
おしっこ合計 4回
うんち合計 1回
- 08:30:ひきわり納豆を更に刻むと、今までよりすんなり完食できた!やはりまだ粒が大きかったかな…
【子育て改善プラン】今週の反省など
【今週の気づき①】後追いと共に訪れた”動き回るエケチェン”!
先週、ゆっくり進む”ずりばいのようなハイハイ”を見せてくれたエケチェン。
今週に入って、とうとう“後追い”が始まりました。同時にハイハイは、よりスムーズ・長距離・ハイスピードに上達…!
最初はヨメを追いかけて、激しく泣きながらハイハイで家を爆走…。
そんな「お母さんがイイ!」状態なエケチェンに、ダンナは少しションボリしたとかしなかったとか…
エケチェン、近くには僕がいるのに何故…(泣)!
心配しなくても、じきにお父さん大好きっ子になるさ…
週の後半になると、泣き方が少しずつマイルドに。時には、ダンナ不在に対しても後追いでハイハイ爆走するようになりました!
弊害?として、今まで立ち入ったことないエリアに興味津々で、一人で入っていこうとすることも。
お掃除が充分でないエリアや段差のある危険なエリアもあるので(ないのが一番ですが…)、ベビーガードと念入りな掃除が早急に必要そうです…。
ちなみに、脱衣所等の狭くて段差のあるスペースには、小回りの利くお掃除道具がオススメ!我が家はクイックルワイパーにお世話になっています。
ドライヤー後の脱衣所の床は大惨事…こまめに掃除しなきゃね…(戒め)
【今週の気づき②】食べるところを見せることの大切さを実感
先日から、赤ちゃん用せんべいをおやつとして食べてくれたエケチェン。最初は食いつき良く食べてくれたのですが、実はそれ以降「おせんべいで遊んでしまう」状況が続いていました。
単純にお腹が空いていない時もあったようですが、”食べ物として認識していない”可能性もあるのかな?と思ったり。
試しに、家にあったおせんべい「味しらべ」を親が食べて見せると、エケチェンもおせんべいをモグモグ。まねっこして食べてくれたのです!
おやつだけでなく、食事もやはり”親が食べているところ”を見せながらの方が食べてくれやすいですよね…。
“まねっこ”は効果抜群かも!
ちなみにこの時、たまたま買ってあった「味しらべ」、赤ちゃんせんべいとそっくりな形でした(笑)。
ヨメの大好きなせんべいの一つです…幼少期からの相棒…!
子は親の真似をしたがるんだな~という話
ハイハイもそこそこにつかまり立ち・伝い歩きを始めたエケチェン。
エケチェンを見ていて以前から感じていましたが、子は「親と同じことをしたがる」んですよね。
“まねっこ”でおせんべいを食べてくれた話もそうですが…他にも、大人と同じテーブルで同じようにご飯を食べたがりますし(スプーンも自分で持ちたそうにすることも)、大人と同じ目線でモノを見たがっているように感じます。
その気持ちを尊重してあげながら、そんなエケチェンの気持ちを忘れずに…
そして、見られている意識を忘れないようにして、日々我が子と接していきたいものです。
~おむつ代・ミルク代にしますので入用でしたらで構いません。ご支援いただけたら嬉しいです~


コメント