【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第5週目】

育児奮闘記 第5週|新米パパ・ママがエケチェンとの日々を記録する育児日記のアイキャッチ画像

こんにちは、ダンナとヨメです。

育児というのは生もので、昨日と今日で子の様子は異なり、勝手がいつも変わる…と思う今日この頃。

今週も頑張って書きます!毎週日曜日に更新予定の育児奮闘記のお時間です。

今回はついに第5週目に突入です!(なんか、5って区切り良いですよね)

日々奮闘するリアルな様子をお届けします。お気軽にコメントいただけると嬉しいです。

ヨメ

更新についてはX(旧Twitter)で随時お知らせしますので、何卒フォローのほどお願いします。アカウントはコチラ→https://x.com/PandD823

このシリーズでは、まだまだ新米の父母であるが故の苦悩や失敗、そして愛しいエケチェンへの愛情を綴っていきます。身バレ防止のため随所にボカシやフェイクを入れておりますが、同じ悩みを抱える方へ情報共有できれば幸いです!

※ミルク代やおむつ代のためにアフィリエイトリンクを貼っています。入用でしたらで構いません。当サイトのリンクからご購入いただけますと幸いです。この記事を更新するやる気と原動力になります。何卒よろしくお願いいたします。

目次

【子育て体験記】今週おきたこと

  • 授乳量が安定せず、70ml→40ml→60ml→100mlとムラが続いた…。
  • 粉ミルクの吐き戻しが頻発し、量やタイミング調整に悩んだ…。
  • 魔法の寝床」を試してみた!
  • 哺乳瓶を嫌がる時期があった!
  • 赤ちゃんには泣き声のパターンがあるということに気づいた!
  • タミータイム(うつ伏せ運動)で便秘解消と筋力アップを実感した!
  • 散歩や外出で気分転換を図り、親子ともにリフレッシュした!
  • 沐浴時の役割を交換して、お互いの気持ちを理解した!
  • 授乳中に寝てしまうので、無理やり起こして飲ませる方法を実践した!
ダンナ

波のある1週間だったな~…という感想。今週も奮闘しました!

【育児のリアル】今週の気づきや感想メモ

4月19日(土曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 67分 / 右 79分
ミルク合計 9回 590ml
おしっこ合計 5回
うんち合計 5回

  • 02:45:45分かけて70ml飲んだ。飲んでいる途中で要らないと言われ、寝かしつけたら泣き、抱っこしてみたら飲みたいと言われ…が続いた。なんだなんだ、どうしたらいいんだ…。
  • 15:00:粉ミルク吐き戻しあり
  • 17:00:ふむ…。40mlしか飲まなかった。もしかして母乳の量が増えてる??
  • 17:35:やはりミルクを欲しがり、60のうち30飲んだ。なんなんだこれは…?
  • 18:15:んー…最終的に全部飲んだあともずっとぐずってる。なんなんだこれは…?
  • 20:30:授乳タイム!ここまで騙し騙して寝かせて、授乳間隔を整えてみることにしたが…はてさて、どうなることか。
4月20日(日曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 90分 / 右 80分
ミルク合計 9回 760ml
搾母乳合計 1回 30ml
おしっこ合計 9回
うんち合計 6回

  • 2:50:お腹がすいて限界!という泣き方をするので、授乳を開始するも70mlしか飲まない…。あれ、もしかして昨日と同じパターンですか?お父さんはもう眠いよ!笑
  • 5:45:全然落ち着かない…。飲みたいと言うから授乳を開始しても(以下省略)。100ml飲んだあともふにゃふあいうので何かな~と見ていたら、大音量のうんち音!びっくりした…。直後、熟睡し始めた。やっぱりほほえみはダメなのかな…。
  • 17:45:ミルク後グズり→大量うんちで落ち着く→微力吐き戻し&しゃっくりでグズる→みぞおちのあたりを337拍子のリズムでトントンしたら寝た!今後も通用したらいいな…

魔法の寝床試してみた!

4月21日(月曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 78分 / 右 69分
ミルク合計 10回 780ml
搾母乳合計 1回 50ml
おしっこ合計 5回
うんち合計 4回

  • 5:30:突然体ビクッ!となったと同時におっぱいから口を離してそのままスヤァ…飲んでくれなくなった(こちらもびっくりしてビクッ!てなったわ…)。その後しばし様子を見ていたら、やはり欲しがるので授乳続行。
  • 10:15:授乳中に鳴り響くうんちプリプリ音!案の定大量のうんちが出ていた。爽快。
  • 12:30:泣き声判断的に眠いよーの訴えぽかったので、おくるみしてホワイトノイズ流したらすぐにスヤァ…した。→でも20分と持たずにふにゃあ…
  • 12:55:授乳時間10分に満たずに吐き出される乳首…どれだけツンツンしても飲んでくれないので、仕方なく中断。
  • 16:35:オムツ替え中、新しいおむつの上でうんちプリィ…こうやってうんちって出るんだね…
  • 18:15:タミータイム!嫌がる様子なく、寧ろ楽しそうにしている…。心地よさそう。
  • 22:20:ふにゃる原因って、よくよく考えれば当たり前だけど一つだけじゃなくて、「眠くてお腹すいた」みたいに複合的だったりするんだな~と、とつぜん腑に落ちた。
4月22日(火曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 63分 / 右 55分
ミルク合計 7回 550ml
搾母乳合計 1回 70ml
おしっこ合計 7回
うんち合計 7回

  • 01:00:何をしてもふにゃふにゃ言うので、お腹空いたという動きを信じて60ml追加。すると一瞬で眠りに落ちた…。んー、成長して飲む量が増えた?それとも太ってきた?
  • 11:20:朝からミルク飲まずに母乳だけで寝落ちる!これは…アカンやつ…
  • 12:55:やはり授乳中にうんちプリプリ音。
  • 13:40:吐き戻しあり…母乳が…洗いたてベッドが…
  • 16:00:久しぶりのお散歩。ちょっと外に出たら、気持ちが楽になった!
  • 19:35:沐浴での役割交換。ダンナが洗う役、ヨメが支える役をやることになった。お互いの大変さを理解するために良いと思う。理解出来ればスムーズに沐浴出来るだろうし!
4月23日(水曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 68分 / 右 64分
ミルク合計 9回 540ml
搾母乳合計 1回 90ml
おしっこ合計 6回
うんち合計 4回

  • 17:00:タミータイム実施!うつ伏せにすると、うんちも沢山出るのでエケチェンの便秘解消にも繋がってる!
  • 20:30:昨日に引き続き、ヨメとダンナで沐浴の役割を交代した。お互いの気持ちが分かるようになると、沐浴する時のストレス?が減るなぁと思った。

◇授乳しても途中で寝てしまうようになってはや数日。無理やり起こして飲ませてあげた方がいいらしいと聞き、実践してみることに。

◇あれ、平和だぞ…?少しずつペースが出来てきたのかな…。

4月24日(木曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 78分 / 右 79分
ミルク合計 7回 570ml
搾母乳合計 2回 90ml
おしっこ合計 6回
うんち合計 6回

  • 3:05:120作って30余り→ミルク吐き戻しあり。眠い時は量少なめでいいかも…?
  • 14:50:うんち大量祭り…!嬉しい!と思ったのも束の間…。オムツの横からうんち漏れてた…(さっき洗濯干し終わったところなのにー!泣)。
  • 17:40:お風呂入れるぞ~と思ったら、またしてもうんちシミ…?!また洗濯物が増えたよォ……泣
  • 18:00:最近授乳するとき、欲しがるのに哺乳瓶を咥えさせようとするとイヤイヤする…哺乳瓶拒否、ってほどでもない(普通に飲む時は飲む)ので謎。なんなんだろう。
4月25日(金曜日)の記録とメモ

母乳合計 左 84分 / 右 80分
ミルク合計 6回 600ml
搾母乳合計 1回 20ml
おしっこ合計 7回
うんち合計 3回

  • 2:55:最後のミルクから約三時間。ずっとお目目がぱっちりで寝てくれず…。
  • 7:45:←に授乳開始したものの、寝て飲んでくれなかったり、(たぶん母も途中寝てた)途中オムツ替えを挟んだりで、終わったのは1時間後だった…。終わったあともスヤスヤしてて、粉ミルクあげる元気もなく撃沈…
  • 14:00:あまりにも平和的に寝ているので、ちょっと刺激を与えるために散歩とうんちょこ体操をしてみた。さて、夜はしっかり寝てくれるかな?

◇生後1ヶ月!月齢フォトも一応撮ったよ。セレモニー服を着ての撮影はまた後日リベンジしたい!

【子育て改善プラン】今週の反省など

【今週の改善点①】授乳中寝てしまったら起こすようにした

「ねむい」と「おなかがすいた」が同時にある場合、赤ちゃんが少しでも「おなか」が満たされると、「ねむい」が勝ってしまう御様子。

我が家の場合は大泣きするから母乳を5分だけ与えたら、ねる。しばらくすると大泣きして、50mlだけ飲んだらねる。と、ちょっと飲んで、すぐ寝るを繰り返してしまいました。

良いか悪いかはわかりませんが、我が家では「お~い!おきろおきろ~!」とくすぐりながら、話しかける量を増やしながら、いつもの「母乳20分・ミルク100ml前後」を与え切るようにしました。

その結果、睡眠の時間が安定してきた…と思います。

【今週の改善点②】魔法の寝床を試してみた

頻繁に寝起きを繰り返す日が数日あったので、「魔法の寝床」を試してみました!

下の写真のように「U字型」に寝かせることで、突然大人しくなるという代物…。

ヨメ

いや、流石に嘘だろう…。

半信半疑でやってみると、なんと本当に落ち着くのでした!すごいね!

必ず、毎回、という訳には行きませんが、何をしてもだめだ~~!と言う時は、魔法の寝床で寝かしつけることにしました。このまま寝てくれることもあるので…。

なんでも、背中センサーが最強な赤ちゃんにも有効らしいので、「抱っこ中は寝ていたのに、ベッドに置いた途端泣き始める!」という方もぜひ実践してみて下さい。

魔法の寝床の写真
出典:https://www.natural-s.jp/blog/baby/health/0118-towelbed/?srsltid=AfmBOorMmDwpQuSxji49KbboiyAjbbOktb05eo2XwIXrbq0zQ50OTtew

【今週の気づき①】森永はぐくみカフェ(旧Eお母さん)が美味しい!

カフェインレスの飲料は数あれど、美味しいものも沢山ありますが、だんだんと飽きてきます。

また、どうせ飲むなら体にいい物。もっと欲を言えば赤ちゃんにとって良いものが嬉しいです。

そこで我が家は「森永はぐくみカフェ」(旧 森永Eお母さん)を試してみることに!

味に特化したカフェ系には一歩劣るものの、充分に美味しく、心落ち着く時間が持てました。これで赤ちゃんにも良い影響があるのだから嬉しい…。授乳期に不足しがちな栄養を、おやつタイムに摂取してみては如何でしょうか。

【今週の気づき②】もしかしたら”母乳の量”が増えている!?

いままでは120ml~160mlの粉ミルクを与えなければ「足りないぞ!!!」と大泣きし始めていたのですが、最近は100~120mlで満足してくれるようになりました。

母乳を与える時間が数分増えたというのもありますが、今までは「もう出ないぞ!」と口を離したのに、今はくわえたままの時間が長い…。

搾乳器のお陰か、きっと母乳の分泌量が増えたのかもしれないと思う。データが揃ってみたので、今度分析をしてみようかな~。

【今週の反省①】赤ちゃんの泣き声を理解するのに時間がかかった!

みなさんは赤ちゃんの泣き声に「パターン」があるのを御存じですか?

色々な研究、理論はありますが、そもそも「なんで泣くの?」を理解していくことで、自分の子どもが今何を伝えたいのか分かるようになってきました。

赤ちゃんの泣き声については以下の記事にまとめています。

【今週の反省②】うんちがおむつから漏れていた!(2回も!)

うんちの量が多かったのか…はたまた、おむつの履かせ方がわるかったのか…。

うんちが横から漏れてしまうという事件が発生しました。これについては現在改善策を模索中…。

ダンナ

うんち漏れしたときのショックは大きかったです…。

育児にゴールデンウィークは、無い

世間はもうすぐゴールデンウィーク、というのをテレビを見て知りました…そっかぁそんな時期か…

当たり前ですが、育児に休暇はありません…。

が、この機会に親族や友人が会いに来てくれる予定なので、それを楽しみにまた一週間頑張ります!

次週、親子ともに刺激の多い一週間になる予感です。

~おむつ代・ミルク代にしますので入用でしたらで構いません。ご支援いただけたら嬉しいです~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次