
こんにちは、ダンナとヨメです。
魔の3週目も過ぎて、エケチェンも天気も共に穏やかな今日この頃。
育児の大変さや楽しさの両方を味わってきて、一皮むけてきたと思えるダンナとヨメです。
さてさて、毎週日曜日に更新予定の育児奮闘記。今回はも無事更新出来て第4週目に突入しました!いや~…よくやってるな…我ながらえらいぞ…(セルフサービスで自己肯定感をあげる)。
育児の大変さや困りごとなどについて、「うちの子…大丈夫だろうか…」という不安や、どのように他の人は乗り越えているの!?という疑問の一助になればと思い更新しています。ぜひ、温かい目で読んでいってください!

更新についてはX(旧Twitter)で随時お知らせしますので、何卒フォローのほどお願いします。アカウントはコチラ→https://x.com/PandD823
このシリーズでは、まだまだ新米の父母であるが故の苦悩や失敗、そして愛しいエケチェンへの愛情を綴っていきます。身バレ防止のため随所にボカシやフェイクを入れておりますが、同じ悩みを抱える方へ情報共有できれば幸いです!
※ミルク代やおむつ代のためにアフィリエイトリンクを貼っています。入用でしたらで構いません。当サイトのリンクからご購入いただけますと幸いです。この記事を更新するやる気と原動力になります。何卒よろしくお願いいたします。
以下は先週の記事です。是非、月齢に合わせてご覧ください。


【子育て体験記】今週おきたこと
- 大量のうんちで消化器官の成長を実感!
- エケチェンのお散歩デビューは家族そろって!幸せ…
- 夜泣き対策に深夜カラオケ大会を開催(参加者:ダンナのみ)
- ミルクと母乳のバランス調整を継続的に試行
- 初の“父だけ沐浴”チャレンジで奮闘…。
- 絵本の読み聞かせに反応し、視線を追う可愛さ!
- 粉ミルク銘柄ミックスで吐き戻し軽減を検証してみた
- 雷や低気圧でもぐっすり寝る大物なエケチェン
- タミータイムで筋力アピール&成長を実感



お散歩できたの、幸せだったなぁ
【育児のリアル】今週の気づき・感想~授乳の苦悩はまだ続く~
4月12日(土曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 86分 / 右 76分
ミルク合計 7回 640ml
おしっこ合計 6回
うんち合計 5回
- 12:30:大量のうんち!嬉しい!昨日から唸る事が少なくなり、一安心…。消化器官が発達してきて、粉ミルクも消化できるようになったのかな?嬉しいね…。段々と臭いが粉ミルク→うんこになっているけど!
◇天気が良く暖かったので、はじめて家族みんなでお出かけ(お散歩)した!桜見れてよかった~、エケチェンは寝てたけど…笑
◇奇跡かな…?今日一日平和だったのだが…。程よいお散歩がきいたのかな?



この辺りから排便回数が安定してきた気がする!
4月13日(日曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 63分 / 右 68分
ミルク合計 7回 690ml
搾母乳合計 2回 130ml
おしっこ合計 6回
うんち合計 6回
- 03:30:突然の夜泣き。約2時間くらい何しても泣き止まなかった。とりあえず自分の心音聞かせたり、坂本九さんの曲を歌ったりしてあやす。強制的に行われる深夜のカラオケ大会が最近のストレス発散になってるかも()
- 5:15:久々に1晩ずっとぐずってるな〜寝てくれないな〜の日。流石に母乳あげるの頻回すぎて疲れちゃった、ごめんね…。⟵今回は流石に大変だったね…。気づいてあげられなくてごめんね…。
- 10:30:親子して爆睡し、前回授乳(ミルク)から5時間空いてしまった…!慌てて母乳あげたけど、エケチェンはまだおねむの様子…。
- 21:40:ミルクあげたのにまだ足りなさそう…?さっきたくさんあげたのにー!と思いつつ、致し方なく母乳あげたところ、片乳短時間で満足してスヤァ…。最近、少し足りないだけで泣くようになった気がする。ワガママさんかな?!
- 23:50:お腹が空き始めてふにゃふにゃしているので、今回は泣く前に与えてみることに…。ヨメが寝ているので、粉ミルクオンリー(160ml)を試してみた。はてさて、どうなるか…!
4月14日(月曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 74分 / 右 80分
ミルク合計 6回 520ml
搾母乳合計 1回 100ml
おしっこ合計 6回
うんち合計 4回
- 03:20:授乳時間を過ぎているけど起きてこない?!おなかいっぱいなのかな~?なんか寝言っぽいふにゃふにゃなの可愛い!!
- 6:15:気がつけば1時間かけて授乳…寝かせすぎたから喉乾いてたかな~と思って根気よく付き合ったつもりだったけど、かえって疲れさせてしまったか…?
- 6:45:あれだけたくさんあげたのにまだ欲しがる?!仕方なく白湯をあげるも、すべて飲み干すので、更に粉ミルクを追加…これでよかったのかな…
- 18:00:寒気とおっぱいの熱っぽさを感じ、乳腺炎なりかけ?!となる…気をつけていたのにまたしても…不覚…。
- 18:30:一人沐浴に挑戦。ヨメが再び発熱(乳腺炎)したため、ダンナが勢いでやってみた。上手くできなかったけど…。一人でやるって大変だね!
- 22:45:とても元気!今日はとにかくおならが大きいのなんの…。まあ、うんちも出ているようで安心。絵本の読み聞かせをするとイラストや指を目で追っている気がするので、読み聞かせていて楽しい。
4月15日(火曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 92分 / 右 84分
ミルク合計 7回 610ml
搾母乳合計 1回 60ml
おしっこ合計 7回
うんち合計 7回
- 09:55:試しにミルクの銘柄2種を混ぜてみた。吐き戻し多かったミルクも、これで慣れさせたいという意図。どうだろう?
- 18:05:17時頃のミルク後からイマイチご不満そうなエケチェン…ついに泣き始めたので、観念して追加乳したら満足そう。午後から夕方は母乳の出も少ないんだろうな…
◇低気圧のせいもあってか、我々保護者の体調とメンタルが急降下…疲れも溜まってるんだろうな…
4月16日(水曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 107分 / 右 92分
ミルク合計 7回 700ml
搾母乳合計 1回 50ml
おしっこ合計 7回
うんち合計 5回
- 05:00:雷で目が覚めた!すごい音…!この音の中でもエケチェンはスヤスヤと寝ていて大物だと感じた。
- 11:35:お出かけ直前のミルクタイム。母乳後に背中トントンしたら勢いよくげっぷ!お出かけ用の服(背中)に吐き戻されて涙目…こればっかりは余裕を持たなかった&危険予知できなかった私の過失だね…1つ学びを得たよ…
- 14:30:病院で授乳させてもらった!
◇赤ちゃんって不思議!数時間前のかき傷がもう消えてる!もしかしてうちの子ヴァンパイア…?
4月17日(木曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 112分 / 右 81分
ミルク合計 7回 480ml
搾母乳合計 1回 40ml
おしっこ合計 8回
うんち合計 5回
- 7:25:5時台から母乳だけで満足して寝ちゃう…別にいいんだけど、間隔が短くなるとそれはそれでこっちも大変だし時間読めなくて困るよ~泣
- 19:00:はじめてのタミータイム!腕立て伏せのような動作ができてて感動…!
- 19:05:お風呂からのタミータイムで疲れちゃった?片乳だけでスヤァ…
- 23:40:40分くらい前に吐き戻し。その後ふにゃふにゃしていたので吐き戻し分40ml程度(目視)を与えたが、やっぱりふにゃふにゃするのでしっかりあげることに。さすがに飲む量が増えてきた…?
4月18日(金曜日)の記録とメモ
母乳合計 左 90分 / 右 82分
ミルク合計 10回 790ml
搾母乳合計 2回 110ml
おしっこ合計 6回
うんち合計 5回
- 00:10:160ml作ってみたが100mlで満足して寝た。これでもか!と言うほど平和そうな顔で寝てる!カワイイ。ちょっと前までは余裕がなくなっていたが、久々に我が子の可愛さを愛でるだけの余裕が出てきた…(フラグ)
- 03:05:母乳を与え始めて数秒後、ドババッとミルク吐き戻し。全量ではなさそうだけど結構大量、消化できてなかった…?その後はいつも通りに飲んでくれた。
- 15:00:ほほえみを最近飲ませているけど吐き戻しと糞詰まりがない…!この子の体も出来上がっているのだと実感する…。とはいえ、小出しになっただけで以前ほど消化出来てきいる様子でもないな…。
- 23:00:寝ない&謎のふにゃふにゃにより約1時間は抱っこ状態。ミルクを欲しがる素振りをするので与えてみようと思うと拒否される。なんだ、どうしたというのだエケチェン。
【子育て改善プラン】今週の反省など~頑張った!一週間!~
【今週の反省】はじめて「反省なし」の一週間
今週の反省は「なし」です!!(嬉)
ヨメもダンナも頑張った一週間でした。強いて言うならば「エケチェンの言葉」が未だに分からないところ。
流石に4週目となると「多分こうだろう」という経験値による察しが可能となり、慌てることなく、冷静に対処できるようになりました。ふふふ、これが大人ってことね。理解した。



余裕ぶっていますが、次週から痛い目を見るのはまた別のお話です
【今週の成長①】ミルクの吐き戻し・便秘?ガス溜まり?が落ち着いた!
エケチェンの成長は早いもので、吐き戻しがほぼなくなりました。とはいえ、ゼロになった訳ではありません。過剰授乳の可能性があるので、これからは親が頑張らねばならない時期だと思いました。
また、ダンナとヨメが救われた「E赤ちゃん」が無くなったため、以前まで使っていた「ほほえみ」の消化にはいりました。1~2日目以降使ってこなかったので大量に余っていて…。
始めはおっかなびっくりでしたが、その粉ミルクにしても吐き戻し・便秘やガス溜まりはありませんでした。消化器官が発達してきた…ということでしょうか。体重も身長も大きくなってきたからな~…。
吐き戻しに悩んでいる方は是非、「E赤ちゃん」を試してみて下さい。
【今週の成長②】タミータイム(うつぶせ遊び)で筋トレ!まさかの自立…
タミータイム(うつぶせ遊び)というものを御存じでしょうか?
頭の形が歪むのを防止したり、運動の発達の促進を目的として、うつ伏せにして寝かせるというもの。
大体5~10分くらいが目安だそうで、生後一か月経つのでそろそろいいかな?と、取り入れてみることに。1日3回程度ですが、これを1日20回くらいを目指すそうです。



20回だなんて、子も親も大変だ…。
我が家のエケチェンは元から筋肉質だな~とは思っていましたが、初回のタミータイムで上体起こしの姿勢を3分ほど維持していました。あまりの可愛さと面白さにヨメと大爆笑…(笑)



すまん、エケチェン…必死に頑張っていたのに笑
【今週の成長③】番外編:ひとりで沐浴できるもん!
今週はヨメが「乳腺炎」を再発し、発熱。
ひとで出来ることを増やすことで、お互いの負担が減るかな?ということで、ちょっぴり怖かったですが、一人での沐浴に挑戦してみました。
最後の最後で失敗してしまいましたが、大事には至らず…。次回はもっとうまくやる。
母体というのは見た目以上にダメージを負っているようです。可能な限り僕が一人で出来ることはやって、支えて、母子ともに健康に「まずは1年」を乗り越えて行ければと思います。
【今週の成長④】一ヵ月検診「順調です」♪
そして今週は、一ヵ月検診もありました。
2週間検診でも指摘された「粉ミルク与えすぎ」問題、案の定助産師さんからつつかれこそしましたが、小児科先生の診察では「問題ないですね、順調です!」とのこと。ほっと一安心です。
入院中にお話した出産日の近いママさんとの再会したり、嬉しいこともありました!
2回目の検診ともなると、お出かけ準備も慣れたもの…?いいえ、この日はかなりドタバタだったので、まだまだ慣れが必要そうです…笑
母親の検診では、血圧の戻りがイマイチとの指摘も…。食生活等、引き続き気を付けようと思います。
~おむつ代・ミルク代にしますので入用でしたらで構いません。ご支援いただけたら嬉しいです~
妊娠中の不安・育児の不安を抱えた方にオススメの記事






以下は第1週の記事です。同じ月齢付近だとより参考になるかもしれません!ぜひ遡ってみてみて下さい。


コメント