
こんにちは、ダンナです。
令和7年3月9日付で、サブドメインを利用していた無料版「はてなブログ」から、独自ドメインを取得しWordPressでの新たなブログ運営を開始しました。えいやでやりました。
この記事では無料ブログから独自ドメインに変更後の様子について、特にPVの変化や模索してきたことを中心にご報告します。
毎月更新予定のシリーズ、今回はその第二回目です。WordPressでブログを始めてみようかな~と悩んでいる方の一助になれば幸いです。以下は無料ブログからWordPressに移行したときのメリット・デメリットについて書いた記事です。こちらもご参考までに。


読み流し感覚で楽しんでいってね!
※ミルク代やおむつ代のためにアフィリエイトリンクを貼っています。入用でしたらで構いません。当サイトのリンクからご購入いただけますと幸いです。この記事を更新するやる気と原動力になります。何卒よろしくお願いいたします。
WordPress移行後のPV推移(2か月目)


期間 | 記事数(新規) | PV |
---|---|---|
2025年3月 | 205(4) | 1297 |
2025年4月 | 223(18) | 1129 |
今月はなるべく更新しようとした日でした。その結果が18記事…。どうなんだろう…。
PVについても1129と前回よりも抽出期間が長いのに、約20%も減少してしまいました。
表示回数が減った原因
表示回数が減った主な要因は「SNSからの流入減」です。
実は先月、以下の記事について公式からPR付で紹介していただけました。
丁寧なレポートありがとうございます!
— 水天宮| 東京 (@suitengu_info) March 29, 2025
明日もかなり賑やかなご参拝になるかと思われます。ご来社された全てのご妊婦様の安産祈願をさせていただくため人数制限などを設けさせていただいております。体調第一にお参りいただけますと幸いです。 https://t.co/ePJDVZqRvo
このRPにより、非常に多くの方々が当ブログを読んでいただき、また拡散もありました。先月はこの影響のお陰と言っても過言ではない…。
そう考えると、このPVの推移は一時的なものではなく、更新等を続けた結果と言えなくもありません。
まだまだ回復しないドメインパワー
検索上位に表示されるために必要な所謂「ドメインパワー」が回復しません。というか、リセットされています。
以前の無料はてなブログではもっと検索からの流入がありましたが、その人気記事たちについてはパタリと流入が無くなりました。悲しい。
継続的な更新とSNSでの発信が必要
調べてみる限り、継続的な更新とSNSでの発信が今後の鍵となりそうです。まあ、スタートに戻った感じ。
最近はブログの更新をする余裕が少し出てきたので、今後もこのペースで頑張りたい所存。
いずれは更新頻度が少なくても継続的に見てもらえるようになりたいものです。以前のように…。
検索パフォーマンスの変化
回復の兆しを見せる検索パフォーマンス(Google)
まだまだ万全とは言えませんが、検索パフォーマンスについては回復の兆しを見せています。
期間 | 合計表示回数 (ウェブ) | クリック数 | 合計表示回数 (ニュース) | クリック数 |
---|---|---|---|---|
2025年3月 | 580 | 18 | 1 | 0 |
2025年4月 | 1241 | 72 | 0 | 0 |
あくまでもGoogleサーチコンソールからのデータなので、他からの流入は別としますが、表示回数が約2倍以上に増え、クリック数は4倍にも跳ね上がりました。嬉しい。
Googleニュースの表示が少ない
推察でしかありませんが、Googleニュースに全く表示されないことで、以前のパフォーマンスに戻っていないようです。こういうとき、はてなブログの時にしっかり見ておけばよかったな~という印象。あの時はブログ運営の目的が趣味だったので仕方がないけれども。
今後はGoogleニュースにも表示されるように努めていきたいです。
既存記事のリライトの必要性
ウェブもニュースも検索パフォーマンスはリライトから!
色々調べてみると、更新頻度と同じくらい記事のリライトは重要なようです。
「PVが伸び悩んでいるのだけど、どうしたらよいだろうか」とGeminiに聞いたのが以下の回答
リライトの習慣化:
公開済みの記事も、定期的に見直し、最新の情報に更新したり、より分かりやすく加筆修正したりする「リライト」は非常に重要です。
Google Search Consoleで、表示回数が多いのにクリック率が低い記事や、検索順位が上がらない記事を優先的にリライトしましょう。
from Gemini2.5
公開して終わり!ということではなく、何が原因で表示されないのか分析して、リライトする。そんな、地道な努力こそがSEO解決に向けた最適解ということですね。
リライト=コンテンツの改善・強化という視点が必要
Googleの検索やニュースの表示において必要なのは、単純に書き直すだけではなく「コンテンツの改善・強化」という視点が重要そうです。まあ、これもGeminiに教えてもらったのですが…。
そういう観点で言えば、検索上位に返り咲いている「マダム・トキのレポ記事」は、リライト(コンテンツの改善・強化)が大きいのかな~と思いました。見やすくしたり、内容を改善したりが必須なんだと思う。
~おむつ代・ミルク代~
以下は参考になった書籍たち。手元においても良し、図書館で借りても良しだと思います。
コメント