
こんにちは、ダンナです。
無料のはてなブログから独自ドメインを取得しWordPressでブログを始めるとPVの変化はどうなるのか…。気になる方もいるかな~と思って始めた、毎月更新予定のシリーズです。
今回は第4回目。三日坊主が続いているぞ…。
WordPressでブログを始めてみようかな~と悩んでいる方の一助になれば幸いです。以下は無料ブログからWordPressに移行したときのメリット・デメリットについて書いた記事です。こちらもご参考までに。


6月は大変だったなぁ…。
※ミルク代やおむつ代のためにアフィリエイトリンクを貼っています。入用でしたらで構いません。当サイトのリンクからご購入いただけますと幸いです。この記事を更新するやる気と原動力になります。何卒よろしくお願いいたします。
WordPress移行後のPV推移(4か月目)


期間 | 記事数(新規) | PV |
---|---|---|
2025年3月 | 205(4) | 1297 |
2025年4月 | 223(18) | 1129 |
2025年5月 | 247(24) | 1330 |
2025年6月 | 259(12) | 1029 |
今月はエケチェンのあれやこれをしていたら余裕がなく、ブログ記事の更新やSNSでの情報発信、必要だと何度も言っていた記事のリライトが全くできていませんでした…。無念。
その結果が反映されており、PV数が今までで一番低い結果に…。



まだまだドメインパワーが無いということか…?
インデックスに登録されていない記事が沢山…!
また、悲しいことにサイトマップは正常に登録されていますが、インデックスに登録されていない記事が多々あることが判明しました…。なぜだ…。
色々調べてみた結果、同じような方も多いようで…。まずはGoogle Search Consoleから個別にインデックス登録をリクエストするのが有効とのこと。これについてはすぐに対処しました。
他にも、プラグインを使ってXMLサイトマップを再送信する方法があるようなので、次はこれを試してみる予定です。



サイトマップがOKだったから油断していたよ…。
Bingでも不具合が…
これも全く気付かなかったのですが、Bingでもインデックスに登録されていない不具合が発生中。
本来であれば今すぐにでも解消したい事案ですが、赤ちゃんとの生活が第一なので落ち着いた時にやろう…と投げています。



誰か詳しい方、相談に乗って欲しいまである…。
検索パフォーマンスの変化
検索パフォーマンスが分かりやすく向上した(Google)
悪い報告ばかりが続きますが、検索パフォーマンスは大幅に改善されました。
とはいえ、まだまだ万全とは言えません。今後も素人ながら調べつつ、色々模索していきたい所存。
期間 | 合計表示回数 (ウェブ) | クリック数 | 合計表示回数 (ニュース) | クリック数 |
---|---|---|---|---|
2025年3月 | 580 | 18 | 1 | 0 |
2025年4月 | 1241 | 72 | 0 | 0 |
2025年5月 | 2440 | 141 | 0 | 0 |
2025年6月 | 5043 | 257 | 0 | 0 |
あくまでもGoogleサーチコンソールからのデータなので、他からの流入は別とします。
前月と同様、表示回数が約2倍に増え、クリック数も2倍増えました。うなぎのぼりにPVが増えていく予兆か…?もっと更新していたらより顕著な結果になったと、今までの経験則が告げている…。悔しいけど仕方がない。
検索流入が増えた要因の一つに「ドメインエイジ」が4か月が経過して、それなりに持続的なサイトであると評価してもらえたのかな~なんて思っています。記事の更新が滞っても、少しずつドメインがGoogleに認知されてきたのかもしれません。
また、特定の記事がよく読まれているので、クリック数とその後の回遊率が高かったのもあるのかな…どうでしょう。
7月は質の高いコンテンツを増やし、リライトも適度にやっていきたいものです。
Googleニュースの表示はもう報告しなくても良い…?
以前、GeminiさんにGoogleニュースについて聞いたところ、以下のような回答がありました(5月の引用文まま)。
ニュース性の不足:個人的な日記や意見中心の記事は、Googleニュースの求める「ニュースバリュー」に欠ける可能性があります。
著者や運営者情報の不備:著者名や連絡先が明記されていないと、信頼性が低いと判断されることがあります。
技術的な設定ミス:ニュースサイトマップの未提出や、robots.txtでのクロール拒否設定などが原因で、Googleのクローラーが記事を正しく認識できない場合があります。
Googleパブリッシャーセンターへの未登録:登録することで、Googleに対してサイトのニュースソースとしての情報をより明確に伝えることができます。
当ブログではニュース性があるものを記事にしているわけではないので、反映されていない可能性がありそうです。
あとはサーチコンソールなどで不具合が出ているのを見るに、技術的な設定ミスがどこかにありそう…。このあたりを突き詰められて、不要だと判断したら報告からは消す予定です。



頑張って調べてみるか~
おむつ代・ミルク代と報告記事
最近のマイブーム「写ルンです」
エケチェンの写真を撮るとき、スマホがメインの方が多いかと思います。我々はスマホだけではなくチェキや一眼レフに加え、「写ルンです」も使用しています。
味のあるフィルム写真を手軽に撮影できる「写ルンです」がちょっとしたブームになっており、最近ではアプリでデータの取得が出来るようになったりと、便利になっているので気軽に始めやすいのでオススメです。
ストレス軽減と脳の整理に「ナウフーズ ウルトラオメガ3」
今月は特に救われたサプリ。忙しかった~…本当に忙しかった。マルチタスクはやらないようにしているのに、せざる得ない状況でした。
そのうえ、脳疲労が溜まりやすい性分なので、ウルトラオメガ3がイイよ!という安易な口コミから愛飲しています。個人的には効果があるな~と思いますが、まあ、何を言ってもプラシーボ効果でしょと一蹴されそう。でもオススメです。
6月の収益報告
以下は6月の収益報告記事です。おむつ代にちゃんと使うよ!


コメント